2004年 6月13日(日) 金剛堂山 (真理子、健次小3)
2連休だったが土曜日は雨だったので、今日こそは金剛堂山と決めていた。(トレーニングのため)
一人でも良かったのだが、真理子と健次も一緒に来たいということで3人で出発。
今年初めての山登りだったので、持ち物を忘れない様に慎重に準備をしていたのだが、肝心の着替えをすっかり家に置き忘れてしまい、途中で気が付いたが後の祭り。
「まあ、何とかなるさ」と、気持ちを切り替えて登山口に到着。
すごい車の数。軽四一台どうにか停められる位のスペースに駐車していざ出発。
二人のペースに合わせるようにゆっくりと登るが、次第に間隔が離れたため、2km地点で「ハンディをつけなければ」とおもむろに発泡酒を取り出し、飲もうと栓を開けたとたん二人が到着。
「開けてしまったからには飲まなくてはなるまい」
とりあえず、山頂で飲むはずの1本を2km地点で飲み干した。
それからは、アルコールが段々効いてきて、ちょっと千鳥足に・・・
これでちょうどいいペースになり、途中で蛇に遭遇して奇声を発する真理子や、鼻水を垂らしながらついてくる健次とどうにか山頂に到着。
山頂には山岳会の方々が大勢所狭しと陣取っていて、とりあえず3人座れるほどのところにシートを広げ、昼食タイム。
山で食べるおにぎりは筆舌に尽くしがたいくらい美味しい。
ところが、横でラーメンを食べはじめたおじさんがいて
「あ〜、今度はカップラーメンも持ってこよう」
と話しながら5個のおにぎりをあっという間にたいらげてしまった。
天気はいいのだが、雲に隠れると寒くなり、日がさすと暑くなるといった妙な気候だ。
天竺温泉による予定だったので、早々に下山する。
帰りはほとんど下り坂で、思いのほか速いペースで下山できた。
天竺温泉にゆっくりとつかって、汗を流し、一眠りして帰路に着く。
僕は着替えを持ってこなかったので汚れたズボンやTシャツをまた着て帰ってきた。
7:50 自宅出発
9:00 金剛堂山駐車場着
9:10 登山開始
9:31 1km地点
10:04 2km地点
10:35 3km地点
11:05 4km地点
11:30 山頂 1638m
12:05 下山開始
12:20 4km地点
12:38 3km地点
13:58 2km地点
13:20 1km地点
13:35 下山
14:00 天竺温泉
15:45 出発
17:20 帰宅(途中御菓蔵による)

9:07 栃谷登山口にて(健次撮影)

9:31 1km地点に立つ健次

10:36 3km地点の真理子

10:36 ポーズを決める二人

11:20 振り返る健次

11:30 人でにぎわう山頂

12:05 最後に記念写真

12:18 下山途中の真理子(手前は健次の頭)

12:38 座り込む二人

12:59 あと2km

13:20 さぁ、あと1kmラストスパート

15:46 汗を流し、一眠りして帰宅
戻る