2004年9月11日(土) 大日岳 曇り
立山イベントツアーの日だ。雨は降らないだろうと思い大日岳へ向かう。
今年は2回雨で行けなかったので、今回は3度目のチャレンジ。
天候は曇りベース。気温は多少暑いくらい。
稜線へ出れば気持ち良い風だった。
荷物はなるべく軽くして出発。
3年前の康哲と行った時のタイムとほぼ同じだった。
6:00 出発
7:10 称各滝駐車場
7:59 猿ケ馬揚(通過)
8:10 牛ノ首(通過)
8:51 休憩
8:57 大日平小屋(通過)
9:44 水飯場休憩(10分)
11:04 大日岳2501m(缶ビール、おにぎり3個)
11:25 大日岳出発
11:48 中大日岳2500m
13:08 奥大日岳2606m(缶ビール)
14:32 雷鳥沢
15:20 室堂着
15:40 室堂(\760)3割引
16:05 弘法
17:12 称名滝
17:33 駐車場出発
18:45 帰宅
8:46 大日平山荘手前で休憩
8:46 大日岳は雲に包まれている
8:57 大日平山荘手前のナナカマド
9:03 大日へ向けての木道(笹の雫でズボンがビショビショ)
9:38 最初の水場(冷たくて気持ちいい)
10:18 大日平を見下ろす
10:53 大日小屋を過ぎ大日岳へ向かう
11:50 中大日を過ぎた木道
11:58 七福園
12:06 紅葉
12:41 梯子のアンカーボルトが曲がっている
12:53 先日の台風で倒れたのだろうか?
13:18 新潟からの団体さんが去った後セルフタイマーで
13:33 まだまだ道は続く
13:40 向こうに見えるは天狗平山荘
13:49 雲の切れ間に剱岳が見えた(これを撮影するのに15分ほど待った)
13:51 つい、見とれてしまう
14:46 雲が切れて雄山が見える
15:15 室堂到着
16:11 弘法を少し過ぎた辺りで見れた雲海
16:22 危険な個所にはロープが張られている
16:49 称名滝の全景
17:12 下山
戻る