2004年10月10日(日) 松尾峠〜弥陀ヶ原 曇り時々晴れ
天気予報は台風が去り回復に向かうとのこと。
昨日予定していた弥陀ヶ原行を決行。
途中から小雨が降ってきたが西の空が晴れていたので大丈夫だろうと思いそのまま称名へ向かう。
第一駐車場はほとんど満車に近い状態。
みんな小雨が降っているので様子を見ている。
中には雨具を着て出発する人も数人いたが10分ほど待っていたら雨が止んだ。
八郎坂は雨が降った直後だけに滑りやすかったが何とか転ばずに弘法に到着。
弘法に出ると雲は多かったが10月だというのに暑いくらいだった。
木道を歩くにつれ段々と雲は流されて青空になったり曇ったりの天候。
肝心の紅葉は今ひとつといった感じ。
食料は十分すぎるほどで、お腹がつらくて20分ほど昼寝をしてから出発。
帰りの八郎坂はまだ濡れていて滑りやすかった。
予想以上の天候に恵まれて思う存分弥陀ヶ原を満喫できた一日だった。
7:00 出発
8:20 称名滝駐車場(雨が止むのを待つ)
8:34 八郎坂登り口
9:57 弘法
10:44 追分
11:10 松尾峠
11:42 追分
11:59 弥陀ヶ原(ビール、おにぎり4個、ラーメン)
12:46 出発
13:34 弘法
14:39 八郎坂登り口
14:55 称名滝
16:15 帰宅
10:31 弘法付近で見かけた鮮やかな黄色の葉
10:41 追分付近の地塘(ガキの田)
10:46 木道で日向ぼっこをするバッタ
10:48 松尾峠途中の小川
10:40 同じく途中の紅葉
10:53 鮮やかなナナカマドの紅葉
10:56 木道の上に倒れた大木
11:04 いたるところに見られる地塘
11:15 松尾峠到着
11:32 追分への途中
11:59 本日の昼食(缶ビール、おにぎり4個、カップラーメン)
12:49 弥陀ヶ原途中
12:50 弥陀ヶ原のガキの田
13:28
13:29 七曲付近の紅葉
13:30 ナナカマド
14:06 八郎坂途中から見た称名滝
14:39 八郎坂上り口到着
戻る