2005年7月9日(土)大日岳(曇り)単独
またしても午後から雨の予報の中、大日岳へと向かった。
駐車場には3台の車が停まっていた。
今日初めてのトレッキングシューズを履く。
旧モデルのゴアテックスで3割引だったものだ。
風の無い中大日岳登山口を登り始める。
途中まで下草が伸び放題でズボンのすそがあっという間に露で濡れてしまう。
ところが途中から綺麗に草が刈られていて快適だった。
途中で大きなカエルと小さな蛇を見かける。
この2匹を遭遇させたらきっとカエルが蛇を食べてしまっただろう(^^ゞ
大日平山荘手前の木道に設けられたテーブルで休憩を取る。
今回はゆっくりとしたペースだったので大日岳への道のりは割と楽だった。
大日小屋から大日岳の途中には雪渓が残っていて滑って登りにくかった。
山頂には誰もおらず、しばしの間ビールを飲んでくつろいだ。
帰りがけに一人の男性が登ってこられ簡単な挨拶を交わした。
聞くと縦走して室堂から弘法までバスで行き称名へ降りてくるという僕のパターンと同じだったが八郎坂は通行止かもしれないと言ったら「それなら引き返そう」と言っておられた。
下山途中に20人ほどとすれ違った。
極めつけはジョギングシューズと細長いリュック一つ背負った若者で、あっという間に駆け登って行き、帰りにまた駆け下りていき追い抜かされてしまった。
世の中にはすごい人がいるものだ。
称名道路に下りた頃から小雨が降り出し、車に乗った頃には本格的な雨へと変わっていった。
4:56 出発
6:04 称名滝駐車場着
6:22 大日岳登山口
7:00 猿ケ馬場
7:14 牛ノ首
7:53 大日平山荘前の木道にて休憩
8:01 大日平山荘(通過)
8:40 水場
9:51 大日小屋下
10:05 大日岳
10:30 出発
10:43 大日小屋下
11:36 水場
12:13 大日平山荘
13:35 大日岳登山口
13:45 称名滝駐車場
15:02 帰宅
6:04 今日初めて履くゴアテックスのシューズ(称名滝駐車場にて)
6:53 途中で見かけた手の平ほどもあるカエル
6:55 途中から下草は綺麗に刈られていた
7:15 牛ノ首で見かけたミミズのような小さな蛇
7:40 木道に生えたコケ
7:53 大日平山荘手前で軽い朝食
8:03 大日平山荘後から見た不動の滝
8:07 大日平の池塘
8:12 意外と水量は少なかった
8:23 ここも下草が刈られていた
8:41 初めての水場(ここは水量が多かった)
9:03 飴を頂く(扇雀飴本舗のからふるソーダキャンデー)
9:11 大日平山荘を見下ろす
9:19 遠くに弥陀ヶ原ホテルと立山荘
9:34 大日小屋はもうすぐ
9:39 やっと大日小屋が見えた
9:50 剱岳がかすんで見える
9:58 大日岳手前の雪渓
10:02 立山連峰を振り返る
10:05 大日岳山頂到着
10:12 先ずはこれでしょう
10:38 大日岳山頂から見た剱岳
11:01 ジョギングシューズで駆け上って行った若者
11:30 水場到着
11:54 木道の始まり
12:36 木道にとまった蝶
12:43 木道終点
13:17 草刈機で草を刈る青年
13:31 登山口真近
14:04 帰りは雨が降ってきた
戻る