2006年7月2日(日) 白木峰 (曇り時々雨)
朝から雨の予報だったので山へは行かないつもりだった。
午前中に床屋さんへ行って来て「さて何をしようか」と考えていたら青空が見えてきた。
チロと二上山へとも考えたのだが時間が余って勿体無いような・・・
ふと1年前の山歩きを振り返ると白木峰が思いついた。
「ニッコウキスゲが咲き乱れているのでは」と思い真理子と健次とチロを連れて出発。
途中で雨が降ったり止んだりしが、とりあえず目的地まで行くことにした。
林道は所々崩れかかったところがあり怖かった。
駐車場についたら風は結構あったが雨は落ちていなかった。
林道を歩いていると白木峰山荘手前でとうとう雨が落ちてきた。
しばらく山荘で休憩した後外に出てあたりを見渡すがニッコウキスゲはほとんど咲いていなかった。
仕方なく山頂で記念撮影をして下山することにした。
帰りは大長谷温泉へ寄って行きたかったのだが帰宅時間が遅くなってしまうので帰る事にした。
12:23 出発
13:57 駐車場
14:36 白木峰山荘(20分休憩)
15:06 白木峰山頂1596m
15:53 駐車場
16:42 ほたるの里(10分休憩)
17:28 帰宅

12:35 うれしそうなチロ

13:57 駐車場到着(車は他に2台)

14:31 林道を歩く

14:23 まだ雪が残っていた

14:38 白木峰山荘で一休みする

14:48 リッツをおねだりするチロ

14:57 ニッコウキスゲが咲き乱れる風景を期待していたのだが・・・

15:01 富山空港がはっきりと見えた

15:03 アカモノ(別名イワハゼ)

15:06 階段で振り返るチロ

15:08 白木峰山頂

15:13 タニウツギ(またしてもYAMADERAさんから教えていただきました)

15:15 ニッコウキスゲとチロ

15:17 階段から見下ろすチロ

15:19 先に駆け降りるチロ

15:20 結構急坂だった

15:20 ぶらさがったロープを蛇だと思ったのか駆け上がるチロ

15:23 山陰にはまだ沢山の雪

15:39 とうとう雨が落ちてきた

15:53 駐車場に到着

16:12 林道の所々に危険箇所があった

16:21 大長谷温泉は通過

16:45 ほたるの里でお買い物

17:00 今日は楽しかったかい?チロ
戻る