2006年9月18日(月) 大猫山(曇りのち晴れ)
台風13号が日本海沖へそれて行ったお陰で天気予報が好転した。
それでも明け方まで所により雨が残るとのことだったが朝5時に目が覚めると曇り空だった。
おにぎりと飲み物をザックに入れ馬場島へと向かう。
馬場島から赤谷方面の林道へ入り一つ目の橋を渡った所で分岐があり
「川沿いだから右だろう」
と曲がった所後続の2台が真直ぐ走っていった。
「しまった、あっちだったのか」
とすぐにバックして後に続いた。
堰堤の駐車場には5〜6台の車が駐車していた。
よく見るとその中の一人に見覚えのある顔が・・・
人違いかもしれないが思い切って声をかけてみた
「元さんですか?」
「はい、どちらさんでしたか?」
「高岡の奥です」
「あーそうですか、今日はどちらまで」
「猫又山です」
「一緒に大猫山に行きませんか。剱の展望ならこっちもいいですよ」
「ではお願いします」
話はトントン拍子に進み、僕も準備を整え一足遅れで大猫山へ行くことにした(^^ゞ
今日は「好山病友の会」のメンバーの方々が3名いらっしゃった。
元さんの話では「今日は調子がよくないからゆっくり登りますよ」との話だったがなかなか追いつかない。
途中で休憩されていたところにやっと追いついたが皆さんペースが速い・・・
後からついて行くのがやっとで、山頂までは気が遠くなるくらいの急登だった。
それでも大猫平ではのんびりと歩くことが出来、剱岳の展望も次第と良くなってきた。
しかしそこからまた急登が続いた・・・
とりあえず山頂で記念撮影をしてさらに猫又山方面へと足を伸ばす。
途中まで綺麗に下草が刈ってあり大変歩きやすかった。
草刈の終わった所で昼食となった。
僕はビールとおにぎりしか持ってこなかったのだが、さすが「好山病友の会」のメンバー方々。
ザックから次々と食材が出てきて驚いた。
特に遠く福井からお越しの宮下さんはステーキ肉、焼き豚、ピーマン、なすび、エリンギ、パイナップル、梨、コーヒー・・・と食べきれないくらいの食材が現れて驚いた。
僕も遠慮なくご馳走になり、持ってきたおにぎりには手を付けられなかった^^;
食後は荷物を置いてもう少し先まで散歩してきた。
剱岳の展望は最高でフェーン現象のせいかすっきりと容姿を見せていてくれた。
先週の別山からの剱岳もいいが今日の大猫山からの剱岳もなかなか良かった。
帰りも皆さん早いペースで下りの苦手な僕は遅れながら後についていった。
今日は高岡市で34.4℃を記録したようだが大猫山は涼しくて快適の一日だった。
5:34 出発
6:46 堰堤駐車場着(61km)
9:17 大猫平
10:03 大猫山山頂
10:58 昼食(宴会)
12:17 散策
13:15 下山開始
14:03 大猫平
16:00 駐車場
17:32 帰宅
GPSデータはこちら
6:47 堰堤駐車場に元さん発見!
7:02 いきなりの急登
7:06 巨木も現れる
7:07 早くもロープが・・・
7:29 キオン
7:41 やっと追いつく(というより待っていてもらっただけだが・・・)
7:48 この頃はまだ剱岳にも薄い雲がかかっていた
8:24 ロープで降りたり
8:38 根っこを登ったり
9:06 今日は下界もすっきり見渡せた
9:17 大猫平
9:20 大猫平から見た剱岳
9:21 大猫平から見た大猫山
9:21 先を行く3人
9:24
9:52 剱岳が段々近くに見えてくるような感じがした
10:04 大猫平を見下ろす
10:08 大猫山で記念撮影
10:36 風が強いので先へ移動する
10:58 見よ!このでかいステーキ肉を!!
11:08 まずは焼き豚から
11:10 次はステーキ・・・(ゴックン)
11:12 次は野菜炒め
12:17 食後の散歩
12:22
12:25 少しだけかと思ったらどんどん進む^^;
12:38 やっと到着
12:46 来た道を振り返る
12:50 剱岳
13:18 下山開始
13:26 写真では分かりにくいが能登半島先端まで見渡せた
13:48 剱岳
14:01 大猫平を見下ろす
14:03 水草が一杯の池
14:10 大猫山
14:55 大岩を登る
16:02 駐車場到着
16:32 帰り道橋の上から見た剱岳
戻る