2006年9月23日(土) 剱岳(晴れ)
計画では真理子と健次と人形山へ行く予定だったが真理子の都合が悪くなったので単独になった。
そうなればどこにしようかと昨日急に剱岳に決めた。
天気予報は問題ないし今後の山歩きの機会がなかなか無いので一人で行くなら剱岳しかない。
目覚し時計でAM2時に起床し荷物をまとめて自宅をAM2:25に出発。
先週と同じコースなので特に問題は無い。
駐車場はほぼ満車状態だったので登山口近くの脇へ停める。
早い人は2時半から登り始めた方もいらっしゃったようだ。
馬場島を3:39に出発し、松尾峠まで4人の方々に道を譲ってもらった。
早月小屋で大休止を取って山頂へと向かう。
途中に早月小屋泊まりの団体さんや個人の方々に先を譲ってもらい剱山頂には9:22に到着。
360度のパノラマを堪能しゆっくりとビールを飲む。
しばらくすると団体さんが登ってこられたので9:43に山頂を後にする。
帰り道では雷鳥3羽とご対面。
今回は往復11時間と前回よりも1時間早まわった。
家に帰って体重を量ると前回の大猫山と同じ結果だった!(^^)!
やはりダイエットは山歩きに限る!
2:25 出発
3:23 馬場島到着(58km)
3:39 登山開始
6:57 早月小屋着(10分休憩)
9:22 剱岳山頂着(20分休憩)
12:16 早月小屋着(5分休憩)
14:39 馬場島着
14:51 出発
16:00 帰宅
GPSデータはこちら
3:39 登山開始
5:06 土嚢の階段
5:16 ようやく薄明るくなってきた
6:03 岩場に変わる
6:57 早月小屋にて
7:29 大日小屋をズーム
7:30 室堂ターミナルをズーム
7:41 早月小屋を振り返る
8:08 チングルマ
8:35 団体さんに追いつく
9:10 クサリ場
9:15 山頂手前から立山方面
9:17 山頂はもうすぐ
9:23 剱岳山頂にて
9:25 山頂から見た別山方面
9:26 室堂地獄谷方面
9:38 雄山から富士の折立
9:52 剱岳を後に来た道を戻る
9:57 標識と青空
10:37 雷鳥発見
10:37 ズーム
10:49 猫又山をバックに
11:01 赤谷山、猫又山方面
11:22 先週歩いた大猫山
11:53 下は雲海
12:17 早月小屋
12:38 池にいたおたまじゃくし
12:52 団体さんとすれ違う
13:01 土嚢をいくつも担いで上がる若者
13:06 見事な杉木の枝
13:24 雲に突入
13:33 視界無し
13:42 1400m
13:50 木に大トカゲがいるみたい
13:51 ダイモンジソウ
14:29 登山者数を調べる機械?
14:32 これだけの土嚢を運ぶのは大変だろう
14:39 無事下山できました(感謝)
戻る