2007年6月24日(日) 八郎坂〜弥陀ヶ原 曇りのち雨
以前から計画していた弥陀ヶ原行きを実行した。
真理子と健次を連れて出発したが天気予報は下り坂。
雨が降る前に早めに出かけたのだが追分手前で雨がポツリ、ポツリ・・・
楽しみにしていたカップ麺を作ろうとしたが肝心の鍋を忘れたことに気がつく。(-_-;)
仕方なくおにぎりだけで我慢する。
帰りは僕は弘法まで、真理子と健次は立山駅まで高原バスで降りることにした。
ウェルサンピア立山で入浴し、一休みしてから帰宅した。
6:03 出発
7:12 称名滝駐車場着
7:25 準備完了出発
7:41 八郎坂登山口(1040m)
9:06 弘法(1580m)
10:32 弥陀ヶ原
10:55 昼食(弥陀ヶ原バス停)
11:36 バス乗車(弘法まで¥\450)
11:50 八郎坂下山口
12:40 八郎坂登山口
12:50 称名滝駐車場
13:02 出発
13:17 ウェルサンピア
15:26 出発
16:42 帰宅

6:03 チロも一緒に行きたそう

6:25 山は霞んでいた

7:12 称名滝駐車場はすでに車が一杯いた

7:25 出発!

7:33 52個の土嚢が積まれていた

7:41 さて、登りますか

8:11 称名滝は物凄い音を立てて落ちていた

8:17 15cm以上の蛙

8:19 10cm以上のカタツムリ

8:32 展望台到着

8:55 所々に「危険」の旗が現れる

8:58 健次が乗っている木で思いっきり額をぶつけてしまった

9:07 アルペンルートに出た

9:10 大日岳の雪は思っていたより少なそうだ

9:07 ニッコウキスゲ

9:10 イワカガミ

9:11 チングルマ

9:12 ワタスゲ

9:17 弘法バス停

9:21 花が咲き乱れる

9:43 オオカメノキ

9:44 ベニバナイチヤクソウ

9:44 テガタチドリ

9:47

9:50 コバイケソウ

9:52 ミヤマハンノキ

9:59 薬師岳はまだ結構雪がありそう

10:09 ガキの田

10:18 追分到着

10:19 弥陀ヶ原

10:21 新しい木道と残雪

10:34 雨の中記念撮影

10:43 立山荘

11:21 雨具を着る

11:35 バス停へ向かう

12:31 雨にぬれた八郎坂

12:40 ここでカメラが落ちて壊れてしまった
戻る