2007年8月12日(日) 大日岳縦走(1日目)
今日から会社のお盆休みで真理子と二人で立山へ出かけた。
称名滝の駐車場にアルトを止め準備をして登り始める。
今回の山歩きは真理子には初めての大日岳縦走、そして僕には初めての山小屋泊まりだ。
ザックは45リットルを準備したが余裕があったのでついつい缶ビールを詰め込んでしまった。
いつもなら10kgにも満たないザックなのだが今回は缶ビール8本と飲料水等詰め込んだため15kgに及んだ。
普通の人にしたらたったの15kgかもしれないが僕にとってはかなりきつい15kgだった。
真理子にハンディをつけるつもりだったが、後々大きな誤算となった。^^;
いつもなら先行者に道を譲ってもらい歩き出すのだが、今回は道を譲る側になってしまった。(汗)
それでも真理子の今回の目標である大日岳はクリアーできた。
時間がかかったが奥大日岳も頑張った。
しかし最後の室堂乗越から剱御前小舎までは地獄だった。
遅くとも16時までは小屋にたどり着けるだろうと思っていたのだが17時を過ぎたころにようやくたどり着いた。
今年最高の宿泊客(100名以上)ということで食事は3回目、宿泊部屋は談話室で寝ることに・・・
しかし談話室は思ったより余裕がありほっとした。
18時30分においしい夕食をいただいた。
ちょうど窓の外は日が沈む所で箸を置いて何度も夕日を撮影した。
部屋に入ったがすることも無く夜空を観察した。
今回相部屋になった連れは、韓国人の「申」(シン)さん親子と友人、山口県からはるばる普通列車を乗り継いできたという若者達だった。
僕は20時前に爆睡してしまい、夜中1時前に目が覚めて部屋の中から流星の観察をしていた。
5:00 出発
6:20 称名滝駐車場
8:41 大日平山荘
11:15 大日小屋(昼食)
12:11 大日岳
12:45 中大日岳
14:27 奥大日岳
15:59 室堂乗越
17:18 剱御前小舎

5:30 日の出

6:20 称名滝駐車場

6:35 大日岳登山口

7:21 猿が馬場

7:36 牛ノ首

7:44 梯子を上る真理子

8:00 快晴の大日岳

8:23 快調に歩く真理子

8:26 やっぱりこれでしょう(^^)

8:41 ここまでは以前真理子も一緒に来たことがある

8:48 さてここからが大変だ

9:52 薬師岳もすっきり

11:03 大日小屋が見えた

11:15 大日小屋前から見た剱岳

11:17 韓国のツアーの人々

11:23 大日小屋到着

11:30 大日小屋前でゆっくり昼食

12:03 大日小屋にザックを置いて大日岳を目指す

12:11 大日岳到着!(^^)!

12:44 中大日岳手前

12:45 標識の無くなった中大日岳

12:55 七福園

12:58 午後からは段々雲が出てきた

13:16 予定よりずいぶん時間が遅れている・・・

13:45 まだ元気な真理子

14:12 登りが続きちょっと疲れたかな

14:27 奥大日岳到着(剱岳は雲の中)

14:37 奥大日岳をあとにする

14:41 雷鳥親子発見

15:10 果たして剱御前小舎には何時に着けるか?

15:13 雷鳥沢キャンプ場には色とりどりのテントが

15:42 一休み

15:51 雲の切れ間の立山

16:07 行けども行けども剱御前小舎は見えてこない・・・

16:58 やっと見えたと思ったらまだあんなに遠い(-_-;)

17:18 僕たちが今日の最終客か?

17:29 談話室で7人泊まり

17:59 一休みしてから外に出て雄山をズーム

17:59 続いて室堂ターミナル

18:01 剱岳

18:02 ここは極楽21℃

18:29 相部屋の日本語が上手で陽気な韓国の方と記念撮影

18:30 左から山口から来た若者2名、韓国の親子、僕達

18:32 外に出ると見事な夕日が

18:34 寒いので小屋の中から

18:40 おかわり自由のおいしい夕食

18:43 食事中に窓を開けて撮影

18:47 食事の手を止めしばし夕日の撮影

19:13 足を伸ばすと向かいの方と足が触れ合ってしまう・・・
2日目へ 戻る