2007年11月3日(土) 三方岩岳(快晴)
真理子と健次とチロとで三方岩岳へ行ってきた。
紅葉のピークは過ぎていたが、快晴の青空の下素晴しい景色を見ることが出来て実に良かった。
コースはT&Mさんにメールで事前に確認し、丁寧な説明とルート図をいただき大変参考になり助かった。
「登山道はしっかりしていて快適です。」
とあったが、いきなり急な登りでちょっときつかった・・・
下調べもろくにせずに甘く見ていた僕が悪かたっが、真理子と健次には「楽勝、楽勝」といってあったので気が引けた。(^^ゞ
それでも苦労した以上の素晴しい景色を堪能できたので十分満足だった。
帰りのコースで白山スーパー林道の展望台に出た時はコースが分からずにあせったが、メールの文を読み返し道が分かってホッとした。
白山スーパー林道の通行料金3,150円を払わずともこんなに素晴しい山歩きが出来たのも、T&Mさんのおかげだ! m(__)m
7:05 出発
8:36 道の駅白川郷
8:57 鶴平新道登山口着(国道304号線経由89km)
9:02 山歩き開始
9:56 休憩(ビール1本目)
10:23 休憩(ジャガリコ)
11:09 野谷荘司山(0.4km)、三方岩岳(2.2km)分岐点
11:17 野谷荘司山着(僕&チロ)
11:27 分岐点(健次&真理子合流)
12:19 三方岩岳山頂着(鍋焼きうどん)
13:25 下山開始
14:20 白山スーパー林道展望台(道を探すのに一苦労)
15:15 馬狩料金所
15:32 駐車場着(単独)
15:47 道の駅白川郷
17:36 帰宅(国道156号線経由84km)

8:17 朝は寒くてヒーターが必要なくらいだった

8:28 太陽が眩しい

9:02 さて歩くとしますか

9:06 意外と急な上り坂が続く

9:19 きのこ発見

9:31 真理子と健次を待つチロ

9:43 ちょっと休憩

9:52 真理子撮影

9:56 まだ早いがここで1本

10:07 合掌集落が小さく見えた

10:12 ダム湖も見渡せた

10:12 三方岩岳は遥か彼方・・・

10:25 マイペースの真理子

10:38 紅葉は遅かったが天気は最高だった

10:44 見飽きた方は下へどうぞ(バキッ!)

10:48 日陰には霜が

10:52 あとは尾根伝い

10:55 白山も綺麗に見えた

10:59 下から来る真理子と健次

11:07 まだまだ余裕のチロ

11:09 ここから僕とチロは一足先に野谷荘司山へ向かう

11:10 途中には氷が張っていた

11:18 野谷荘司山頂といっても登山道のど真ん中?

11:19 とりあえず記念撮影

11:28 分岐点へ戻ると真理子と健次がいた

11:33 氷の結晶

11:33 見事な霜柱

11:40 三方岩岳山頂はまだ先だ

11:55 珊瑚礁みたいな木

12:02 ねじれた木

12:06 真理子、もう少しだぞ!

12:11 予定より遅れているが気にしない

12:17 あと100m

12:22 三方岩岳山頂(1736m)到着!

12:35 カレーの匂いが当たり一面に広がる

12:38 山頂には大勢の人がいた

13:11 今日はチロが一番元気だった

13:24 最後に記念撮影

13:28 帰り道が見つかってホッとした

13:34 三方岩岳を後にする

13:44 変わった花が咲いていた(バキッ!)

14:00 頭をぶつけて振り返ると帽子が枝に・・・

14:07 帰りも急坂だった

14:17 倒れた木

14:32 白山スーパー林道に出た

14:52 帰り道が分からずあせった(紫式部)

14:53 ここから先も結構急な坂道が続いた

14:56 木にまたがる健次

14:58 この辺りは紅葉が綺麗だった

15:09 堰堤到着

15:47 馬狩料金所から下る

15:32 今日歩いた道のりは13.5km

15:52 道の駅白川郷の展示室

16:41 今日は楽しかったワン
戻る