2008年8月9日(土) 白山
2年ぶりの白山に真理子と四男とで行ってきた。
ちょっと天気が心配だったが朝から快晴で文句なしの山歩き日和だった。
真理子のペースに合わせゆっくりと歩き、真理子も最後まで離れずに着いて来てくれた。
今日の白山は大変人が多く、登りも下りも大勢の登山者とすれ違った。
帰りは2年前と同じカンクラ雪渓付近で乱舞するアサギマダラを見ることができた。
中には四男の指にとまる蝶もいて、真理子も四男も大喜びだった。
大倉山避難小屋を出たころから雲行きが怪しくなり稲妻が聞こえてきて慌てた。
全員無事に駐車場まで戻ることが出来、帰りも慎重に運転してきた。
3:25 出発
5:24 平瀬(113km)
5:39 登山開始
6:06 1km
6:31 2km
7:07 3km
7:31 大倉山避難小屋
7:55 5km
8:24 カンクラ雪渓
8:56 賽の河原
9:09 室堂(47分休憩)
10:21 白山山頂(35分休憩)
11:16 室堂(18分休憩)
11:47 賽の河原
12:15 カンクラ雪渓
12:30 5km
12:45 大倉山避難小屋
13:15 3km
13:36 2km
13:52 1km
14:07 平瀬
17:06 帰宅
4:38 道の駅「白川郷」で休憩
5:01 白山公園線入り口
5:33 駐車場は車で一杯
5:39 登山口で記念撮影
5:53 長い階段が続く
6:28 気持ちいいブナ林
6:41 空は青空
7:00 いつものコブの木
7:07 3km地点で待っていた四男
7:19 ようやく白山が見えた
7:42 まだまだ元気な真理子
8:03 ハクサンフウロ
8:04 アカバナシモツケソウ
8:05 木苺
8:08 クルマユリ
8:08 キヌガサソウ
8:09 ミヤマキンポウゲ
8:12 白い木と青空
8:13 ヤマホタルブクロ
8:16 ヤマハハコ
8:17 タカネナデシコ
8:18 ミヤマタンポポ
8:24 室堂まであと1.2km
8:26 カンクラ雪渓
8:35 この階段を上りきれば・・・
8:39 ちょっと休憩
8:41 霞んでいるが遠くの山まで見渡せた
8:46 イブキトラノオと青空
8:51 賽の河原
9:00 クロユリ
9:09 白山室堂
9:19 う〜ん、ウマい!
9:31 朝食?昼食?
9:36 どれも美味しそう
9:53 お参りをして山頂へ向かう
10:03 途中から見た白山室堂
10:21 白山御前峰
10:22 池の名前は?
10:34 3人揃って記念撮影
10:35 健次撮影
10:38 今年から新しくなった方位版
11:02 下りは元気
11:22 コーヒータイム
11:34 隣は焼肉・・・ゴックン
11:43 クロユリ
11:57 帰りも長い階段
12:09 乱舞するアサギマダラ
12:11 辺り一面飛び交っていた
12:11 なんと指にとまった
12:12 指を近づけても逃げない
12:13 きりが無いのでこれが最後
12:31 白水湖がチラッと見えた
12:54 大倉山避難小屋で一休み
13:08 見上げると雲が出てきた
13:15 あと3km
13:19 帰りもここで記念撮影
13:33 稲妻も聞こえてきた
14:09 急いで下山
15:06 道の駅「飛騨白山」のみたらし団子(1本60円)
15:14 太陽が顔を出した
15:56 国道156号線は通行止
16:10 国道304号線も所々で土砂崩れがあった
戻る