2008年12月13日(土) 金剛堂山
サイクリングか山歩きにしようか迷ったが昨日の雨で道が濡れていたので山歩きにした。
一応準備はしておいたので5時半に目覚ましをセットしたが起きたのは6時過ぎ・・・
「う〜ん、テンション上がらないなー、どうせ午後から天気は崩れるだろう」
とすっきりしない気分だったが金剛堂山へ向けて昨日車検整備を終えたアルトで向かった。
ネットで調べた結果スノーバレー利賀の情報ではスキー場に積雪が無いので栃谷駐車場までは車が入れる。
「wind of ridge 稜線の風」の山滑兎さんの12月7日の情報では金剛堂山上部はスキーが出来るくらいの積雪がある。
真理子も一緒に行きたいといっていたのだが上は雪があるのでちょっと難しいのでは?と思い今回は留守番。
栃谷駐車場に着くと若い男性二人が準備をしていた。
僕も急いで準備をしているとなんと「T&Mの山歩き」の関本ご夫妻が到着。
挨拶を交わし記念撮影をして準備を終えた僕が先に行かせてもらった。
今回は賑やかな山歩きになりそうな予感がしてルンルン気分で歩き始めた。
1kmまではほとんど雪が無く、2km地点を過ぎた辺りから雪が出てきたのでずっと山頂までスノーシューで歩くことが出来た
山頂は風が強く一通り撮影を終えたあと風を避け斜面でラーメンを作ることにした。
先ほどの男性二人が僕の横へ来て「ご一緒してもいいですか?」と言うので快く返事をして3人で昼食タイムとなった。
すると「WEB参考にさせてもらってます」と言われてビックリ!!!
カセットコンロも僕のHPを見て買われたそうだとか。(^_^;)
いろいろ話をしているうちに関本ご夫妻が到着したのでまた記念撮影をした。
ご夫妻は更に中金剛へ向かわれたので僕もしばらくしてから体ひとつで後を追った。
あまりにも天気が良く景色も素晴しかったのでザックを取りに戻ってから奥金剛まで歩いてきた。
今日のような日に真理子も一緒に連れてこれば良かったと悔やまれた。
でもその代わり300枚ほど写真や動画を撮ってお土産にした。
6:32 出発
7:38 栃谷駐車場(55km)
7:54 山歩き開始
8:15 1km地点
8:44 2km地点
9:14 3km地点
9:41 4km地点
10:01 金剛堂山(前金剛)
11:24 中金剛
11:53 金剛堂山(前金剛)
12:20 奥金剛
12:56 金剛堂山(前金剛)
13:09 4km地点
13:25 3km地点
13:43 2km地点
14:03 1km地点
14:18 栃谷駐車場
15:42 帰宅

7:49 準備完了

7:52 関本ご夫妻と記念撮影

8:06 先を歩く若者

8:09 霜の降りた葉っぱ

8:26 次第に雪が出てきた

8:30 道は凍り付いていた

8:44 登りは暑い

8:48 ネコヤナギ

9:31 着いていくのが精一杯

9:36 白山が見えてきた

9:41 あと1km

9:41 尾根歩きは慎重に

10:01 到着(風が強かった)

10:05 金剛堂山から見た立山連峰(左の黒い山が剱岳)

10:13 気温は2.5℃(サブー)

10:26 一緒に昼食タイム

11:01 関本ご夫妻到着

11:14 中金剛へ向かうご夫妻

11:28 ジェット機

12:00 富山市の若者二人と記念撮影

12:14 見覚えのある木(オンマウスで2004.10.17の金剛堂山縦走)

12:14 もうすぐ奥金剛か?

12:21 奥金剛到着

12:25 まだ先へ行きたかったが道が分からない・・・

12:28 帰り道も気持ちいい

12:36 素晴しい青空だった

12:45 かんじきも履かずに歩いていた蜘蛛(バキッ!)

12:56 今日は11名の登山者で賑わった

13:04 帰るのが勿体無いほどの天気

13:07 このままずっと歩いていたいほどだった

13:25 あと3kmしか残っていない

13:43 あと2km・・・

13:53 いよいよ雪ともお別れ

14:03 今日は本当に山へ来て良かった

14:09 暑いほどだ

14:18 駐車場が見えた

14:22 今日は2kgのダイエット!(^^)!

奥金剛からのパノラマ合成写真
おまけに動画も
戻る