2009年1月4日(日) 白木峰敗退 1180m

昨日の大辻山のリベンジではないが今日もどこかを目指したかった。
単独では限度があるので誰か助っ人がいないか考えてみた。
すると目の前に帰省している長男がいるではないか。
毎日ゲームばかりしているのでちょっと外へ連れ出してやろう。
しかし考えてみたらスノーシューは1個しかない。
今後また使うことがあるだろうと昨夜Alpenで買ってきた。
スノーシューは選択の余地はあまり無く一番お手頃なTUBBSのソージョン25を買ってきた。
ウェア、ズボン、シューズなどは僕のお古、ストックはスキー用など有り合わせのもので準備を整えた。
そして朝6時前に出発し7時25分から歩き始めた。
杉ヶ平キャンプ場手前まであったトレースは仁王山へと消えていった。
そこから先は先頭を交代しながら膝下ラッセルで進んだ。
しかし半分を少し過ぎた1180mの林道で引き返した。
ここまで二人で来れただけでも満足だ。
下りは雪を蹴散らしながら駆け下りてきた。

 5:54 出発
 7:02 大長谷温泉(55km)
 7:54 管理棟
 9:38 林道合流(1回目)
10:31 林道合流(2回目)
11:03 昼食(1180m地点)
12:06 林道合流
12:38 林道合流
12:52 大長谷温泉
14:07 帰宅


山頂まではまだ400m以上あった


7:17 大長谷温泉駐車場


7:29 林道を歩く長男


7:54 閉ざされたゲート


8:14 コテージを通り抜け林道に上る


8:14 ここからしばらくは長男が先を行く


8:25 青空が見えてきた


8:51 適当な所から上り始める


8:55 尾根に出たところで休憩


8:29 交代しながらラッセル


9:37 林道のカーブミラーが見えた


9:39 仁王山に見入る長男


9:51 藪の中は歩きにくい


9:58 少し開けた所に出る


10:25 写真では分かりにくいがオーロラのような雲が見えた


10:31 林道に出たところで休憩


10:45 夏道に向かって林道を進む


10:46 金剛堂山


10:50 小さな雪庇?


11:05 青空


11:08 昼食タイム


11:10 歩いた距離はたいしたことは無いが満足


11:15 今日はここまで


11:38 金剛堂山をズームで


11:41 青空の下を歩くのは気持ちいい


11:45 CGのような山並み


11:53 振り返るとこけている長男


12:06 セルフタイマーで


12:07 すこしはコツを覚えたか?


12:35 気温が上がると南向きの斜面の雪が滑り落ちてくる


12:38 カーブミラーを利用して


12:40 もうすぐゴールだ


12:52 無事下山


13:22 室牧ダムは半分凍っていた

戻る