2009年3月1日(日) 大辻山
一人だったら称名滝(八郎坂)に行きたかったが三男が一緒に行きたいと言う。
それならば大辻山に行くことにして目覚ましを6時にセット。
ところが朝6時に起こしに行っても起きてこない・・・
一人で行こうとアルトに荷物を乗せているとチロがじっと僕を見ている。(^^ゞ
仕方が無い、久しぶりに連れて行ってやることにしようか。
大喜びのチロと一緒に大辻山へ向かった。
「国立立山青少年自然の家」の駐車場はイベントがあるのか満車状態だった。
一番奥に車を止め準備をしてチロと歩き始める。
ライオンズの森でスノーシューを履こうとリードから手を離した途端チロが駆けだした?!
「一体どうしたのだろう?」と走っていく方向を見ると上の斜面にカモシカが・・・
カモシカを追いかけリードを着けたまま林道を走るチロ。
あっと言う間に見えなくなってしまい、急いで後を追ったがどこにも見当たらない。
「チロ!」、「チロ!」と呼んだり、口笛を吹いたりしながら何度も林道を行き来するがチロの姿はどこにもない・・・
家に電話をして事情を伝えた。
もう一度見失った場所に戻り冷静にチロの足跡を探してみた。
すると追いかけて行った方向に向かったチロの足跡が見つかった。!(^^)!
ゆっくり、そして慎重に足跡を辿ると何と山ではなく谷の方へ足跡が向かっていた。
気をつけて下りていくと10mほど先にリードが木に引っかかって身動きできないチロの姿があった!
「何故吠えないのか!」と言う歯痒さと、「無事でよかった」と言う安堵感が心の中で交差した。
とにかく心配している真理子や家族に電話をして状況を伝えた。
林道に戻り一安心してアレで乾杯。(バキッ!)
ザックの腰紐にリードを縛って逃げられないようにした。
締まった雪の上を快調に歩いていると「大辻7」を過ぎたところで「ころ助」さんを発見。
どうやら僕の掲示板に書いたコメントを見て先に登られたようだ。
折角降りてこられたのにもう一度大辻山頂上へご一緒することになった。
山頂からの展望はあまり良くなく、とりあえずお湯を沸かしソーセージを茹でた。
そしてアレとソーセージを「ころ助」さんと分かち合った。
少しは雲が取れてきたがこれ以上待っても展望は期待できないだろうと早々に下山した。
下りは楽チンで長い林道歩きも「ころ助」さんと話をしながらのんびりと歩いてきた。
チロの逃走騒動を除けば今日も楽しい山歩きだった。
6:38 出発
7:36 自然の家(55km)
8:39 ライオンズの森分岐(チロ逃走)
9:25 チロ発見
10:02 「林道9」登口
11:03 大辻山頂上(1361m)
11:59 下山開始
12:42 「林道9」
14:05 自然の家
15:30 帰宅
GPSデータ

本日のコース

6:38 三男の代わりに行くことになってうれしそうなチロ

7:29 今日は晴れるかな?

7:47 駐車場は満車だった

8:02 デコボコの林道と鍬崎山

8:10 雪は随分少なかった

8:11 途中3箇所ほどアスファルトが出ていた

8:13 城前峠付近から見た富山平野

8:39 スノーシューを履こうとしたらいきなりチロが駆けて行った

8:41 杉の木の横にカモシカがいた(オンマウス)

9:25 足跡を辿るとリードが木に絡まって身動きできないチロを発見

9:27 少しは反省しているかな?

9:32 とにかく見つかって良かった、乾杯!(バキッ!)

9:54 スノーシューを履く先行者

10:02 さて登るとしますか>チロ

10:04 長靴の足跡が続いていた

10:17 奥長尾山「大辻3」(この手前で手袋を落としたようだ)

10:34 雪は締まっていて歩きやすかった

10:38 「大辻6」から「大辻7」の登りはキツかった

10:51 途中でお会いした「ころ助」さんはもう一度山頂へ?!

11:01 ここまで来れば頂上はすぐそこ

11:09 大辻山頂上で「ころ助」さんと記念撮影

11:11 山は雲で隠れて見えなかった

11:28 とりあえず昼食タイム

11:30 ドッグフードよりソーセージが気になるチロ

11:57 お腹も膨れた所で最後にもう1枚

11:58 少しだけ青空が見えた

11:58 剱岳は見えなかった

12:01 後ろから着いて来られる「ころ助」さん

12:14 何か見えたのかな

12:14 見上げると青空

12:18 極楽坂スキー場方面

12:42 林道に出た

12:55 柴犬「ジュン」ちゃん♀と初顔合わせ

13:05 時々青空が顔を出した

13:22 カーブミラーで

13:25 瀬戸蔵山の反射板を12倍ズームで

13:43 よくあんな所まで行ってきたものだ(左が大辻山)

14:04 自然の家到着

14:06 お疲れ様でした>チロ

14:07 今日は16km

14:36 相当疲れたようだ

奥長尾山頂上付近で右手袋を落としてしまった(オンマウスで裏側)
戻る