2009年9月20日(日) 大日岳&立山縦走(快晴)

※長文注意!

今日は昨年から考えていたプランを実行してきた。
それは称名滝から大日岳を縦走し、そのまま立山も縦走して八郎坂へ下りてくる計画だ。
時計回り(大日〜立山)と反時計回り(立山〜大日)をそれぞれ計画してみた。
どちらも時間や距離に大差は無いと思われるが問題は後半だ。
万が一トラブルがあったときはやはりバスが頼りとなる。
そこで今回は時計回りで歩くことに決めていた。
問題は出発時間だ。
もう少し早い時期なら3時ぐらいから歩き始めれば帰りは暗くなる前に戻れるだろう。
しかし単独で3時というのもちょっと早いような気がして大日岳登山口を4時30分〜5時ぐらいにしておいた。
当然桂台の称名ゲートは閉まっているので歩きか自転車だ。
帰りは相当疲れているだろうから無理してでも自転車を積んでいくことにした。
真っ暗の中薄暗い自転車のライトと山用のヘッドランプを頼りにミニベロを漕ぎ出す。
ロードレーサーでもきつい上り坂なのにリュックを担いでの上りは更に辛かった。
スノーシェッド手前でギブアップ!自転車から降りて黙々と押して歩いた。
称名駐車場には結構車が止まっているのには驚いた。
称名レストハウスからしばらく行くと2人組の男性が歩いていた。
ミニベロを大日岳登山口の前の歩道に止め準備している間に二人組が先に登っていった。
一人ではないことに安心して僕もすぐ後に続いた。
しかし何故か追い越してしまい結局一人で真っ暗な中を歩かなければならなくなってしまった。
猿ヶ馬場を少し行くとなにやら上のほうから「ガサガサ」と結構大きな音がする。
「まさか熊なんかいないよね・・・」と心配になり、わざと熊鈴を大きく鳴らしながら歩いた。
すると前方にはご夫婦と思われる方が歩いていた。
とにかく熊でなくてホッとした。
牛ノ首に出るころには次第に明るくなってきた。
大日平山荘に向かって快調に歩いていると前方からにぎやかな話し声が聞こえてくる。
すると大勢の団体さん(25名)が下りてこられたので脇によって道を空けた。
団体さんからは「お早うございます」、「ありがとうございます」、「すみませんね」と一人一人挨拶をされる。
僕も「お早うございます」、「お気をつけて」、「どうぞごゆっくり」とバカ丁寧に返事をする。
向こうは一人一回だがこちらは25回も返事を返さなければいけない・・・(疲れた)
大日平山荘に着くとバイトの?若い女性の方とお会いしたので挨拶をして不動の滝を見てきた。
先は長いので早々に大日岳へと向かった。
沢を越えた木道は何故か滑りやすいと思いよく見ると表面が凍っていた!
プロトレックで気温を確認ると3.4度だった。(サブー)
水場まで4人に道を譲ってもらい大日小屋へ到着。
尾根に出た途端物凄い風が吹き付けていた。
風の勢いに負けそうになったが急いで剱岳を見てみると雲ひとつ無く、全容を現した凛々しい剱がそこにあった。
あー、来て良かった。
早くアレで乾杯したくて大日岳山頂へ急いだ。
山頂には彦根から電車で来られたという単独男性がいて、やはりこの光景に感激しておられた。
早速ザックからアレを取り出して飲み始めると男性は驚いた顔で僕を眺めていた。
名残惜しいが大日岳を早々に切り上げ次の中大日岳へと向かった。
中大日岳山頂で支柱だけでも持って写真を撮ろうとしたが何故か支柱が見当たらなかった。
でも誰かさんが中大日岳の看板を作られたので次回来る時が楽しみだ。
七福園は僕のお気に入りの場所で、時間を忘れゆっくりと景色を堪能した。
続く奥大日岳山頂は人が一杯で写真を撮るにも順番待ちだった。
いつもならここで2本目のアレにいきたいところだが、今日は荷を軽くするために2本しか持ってきていない・・・
残りの1本は別山にとってあるのだ。
室堂乗越から剱御前小舎への上り返しは結構きつかったが周りの景色に見とれて疲れは感じなかった。
そしてついに別山に着くと真っ先に剱岳をカメラに収めた。
ここから見る剱岳が個人的には一番気に入っている。
別山も風が強かったが祠の影で待ちに待ったアレで一息入れる。
丁度12時だったので真理子手作りのおにぎりもここでいただいた。
今日は富士山も綺麗に見渡せ、しかも雲海のおまけまで付いていて超ラッキー。!(^^)!
お腹も一杯になりルンルン気分で富士ノ折立、大汝山頂上へ向かう。
大汝山頂はもの凄い人で記念写真を撮るのに3分ほど待たされた。
雄山山頂も人人人・・・一体今日はどれだけの人が立山にいるのだろうと思った。
室堂で立山玉殿の湧水の水をペットボトルに入れようとしたら長蛇の列?!
仕方なく僕も最後尾について順番を待つことにしたがどうやらみなさん一番右側の水だけに並んでいる様子。
途中で左側が空いたので、すかさずそっちに移動して水を満たした。
後ろの方から「こっちの水とあっちの水は違うのかなー」という声が聞こえたので心の中で笑ってしまった。
ここで時計を見ると3時15分。
このまま予定通り歩いたとしても八郎坂を下りると6時半近くになるだろう。
果たしてヘッドランプだけで八郎坂を下れるか少し心配だった。
とにかく天狗平まで行ってみて気が変わればバスに乗ろうと思い歩き始めた。
しかし天狗平付近の紅葉も綺麗だったので美松坂も歩くことにした。
途中木々の切れ間から見える山並や紅葉、雲海、どれも見事で来て良かったと思った。
弥陀ヶ原に着くと駅員さんが「何時のバスですか」と聞かれたが「いいえ、歩きです」と答えて木道を歩いた。
七曲付近の紅葉も綺麗で時間が気になったが写真を撮らずにはいられなかった。
八郎坂下山口は雲の中で、あたりは次第に薄暗くなってきていた。
八郎坂は雨が降っていないのに葉っぱに結露した露が雨粒のように落ちていた。
おかげで道は滑りやすく足元に十分気をつけながら降りた。
しかし途中で暗くなってしまいヘッドランプを点け歩かなければならなくなった。
上りだとあまり気にならないのだが下りの場合は足を下ろす場所を確認しなければ危険なので時間がかかった。
何とか無事に八郎坂登り口に到着し胸をなでおろした。
あとは自転車で下り坂を走るだけで楽チン!
ところが真っ暗の中薄暗いヘッドライトを頼りにブレーキをかけっぱなしで20km/h以下で下った。
車に戻ると6時40分、すぐ家に電話をして真理子に「無事に行って来たよ」と連絡を入れる。
今夜は家族で「秋吉」へ外食に出かける予定だったが僕は遅くなるのでお土産を買ってきてと頼んでおいた。
帰宅してシャワーを浴び体重計に乗ると3kgのダイエット。
まぁ、2日分の山歩きを1日でしてきたようなものだから当然かな。
こんな素晴らしい景色を堪能することが出来て今日は来て本当に良かったとつくづく思った。
それにしてもこれだけ書くだけで疲れてしまった・・・

予定 実際 場所
 3:00  3:03 出発
 4:00  3:52 桂台(663m)
 5:00  4:45 大日岳登山口(1035m)
 6:20  6:18 大日平山荘(1800m)
 8:20  8:03 大日岳(2501m)
 8:50  8:37 中大日岳(2500m)
10:00  9:43 奥大日岳(2606m)
11:00 10:49 室堂乗越(2350m)
12:30 11:43 剱御前小舎(2760m)
13:00 12:11 別山(2880m)
13:40 13:05 真砂岳(2861m)
14:20 13:40 富士ノ折立(2999m)
14:50 13:57 大汝山(3015m)
15:20 14:16 雄山(2991m)
16:20 15:12 室堂(2450m)
17:00 15:40 天狗平(2300m)
18:00 16:28 弥陀ヶ原(1930m)
19:00 17:13 弘法(1580m)
20:00 18:16 八郎坂登口(1040m)
21:00 18:34 桂台(663m)
22:00 19:50 帰宅
時間は到着時間

GPSデータ


今回歩いた道のり


4:04 称名ゲート前


4:45 大日岳登山口前


5:24 称名坂は雲の中


5:32 滑り止めの付いた階段


5:42 称名じじさんの「キティ隊員」と「磯はなび」のタオルのコラボ


5:55 怪獣のような木


6:00 木道に出た


6:02 色付いた葉


6:08 大日岳は雲の中


6:10 大日平山荘が見えた


6:16 雲の切れ間に薬師岳が顔を出した


6:19 不動の滝


6:22 次第に雲は下っていった


6:25 所々に色付き始めた木々が見えた


6:31 寒いと思ったら気温は3.4度


6:32 木道の表面は凍って滑りやすかった


7:08 薬師岳


7:21 大きな岩と紅葉


7:26 鍬崎山


7:26 快晴!


7:28 青空


7:41 大日小屋


7:50 強風の中剱岳を撮る


8:03 大日岳山頂から見た剱岳


8:06 同じく立山


8:07 富山平野


8:07 鍬崎山


8:07 薬師岳


8:11 やっと一息


8:18 今日の予定表


8:29 大日岳を振り返る


8:30 大日平山荘をズームで


8:35 この木道を超えた左側が中大日岳


8:39 中大日岳山頂


8:39 七福園の木道


8:43 七福園から見た剱岳


8:39 同じく立山


8:44 この大岩が気に入っている


8:48 チングルマと剱岳


8:50 アルペンルート


8:59 いつの間にか鎖が


9:04 紅葉も綺麗だった


9:14 ガレ場を登る


9:14 中大日岳(左)と大日岳(右)、その中間に大日小屋


9:18 霜柱


9:19 下には雲海が広がっていた


9:31 槍ヶ岳


9:38 何箇所にも鎖が付けてあった


9:40 振り返れば見事な雲海


9:40 前方には立山連峰


9:40 奥大日山頂には大勢の人がいた


9:43 順番を待って撮って頂いた


9:43 奥大日岳から見た剱岳


9:45 剱岳山頂をズームで


9:46 早月小屋をズームで


9:50 奥大日岳をあとにする


9:54 それにしても見事な雲海だった


10:11 ロッジ立山連峰(左)と雷鳥沢ヒュッテ(右)


10:15 紅葉とアルペンルート


10:15 地獄谷(手前)と立山連峰


10:20 振り返る


10:20 まだまだ先は長い


10:37 紅葉と剱岳


10:39 紅葉に負けず劣らずテントがカラフルだった


10:40 山の斜面は草紅葉が綺麗


10:45 これから先しばらく剱岳はおあずけ


10:50 紅葉と立山


10:52 イワイチョウの黄葉


11:00 どこを見ても素晴らしい


11:12 上り返しがしんどい


11:36 もう一息


11:43 剱御前小舎


11:43 剱岳


11:51 アレを飲みたいがため、すぐに別山へ向かう


15:58 ザックの後ろにてるてる坊主が2個ぶら下がっていた


12:00 途中から見た剱岳


12:09 富士山もご覧の通り


12:11 別山祠前から見た剱岳


12:11 ここも風が強かった


12:15 乾杯!


12:28 最後にぐるりと見渡す


12:28 別山頂上はここからしばらく歩いた所にある


12:28 少し右方面


12:28 更に右


12:30 まだまだ道は続く


12:31 しかし今日は最高の天気だった


12:57 ステンレスの標識はいいがシールでは少し興醒めだ


13:06 真砂岳頂上


13:14 内蔵助カール


12:29 次から次へと下りてくるので登れない・・・


13:38 富士ノ折立手前から見た黒部湖


13:40 富士ノ折立(2999m)


13:41 穂高連峰


13:41 箱庭のような室堂平


13:42 誰もいなくなったのを見計らって記念撮影


13:48 振り返れば結構尖っている


13:55 大汝休憩所


14:01 写真を撮るのに3分待ち


14:02 黒四ダムと黒部湖


14:02 大汝山を振り返る


14:07 残すは雄山だけだ


14:07 何度見てもいい


14:17 雄山


14:23 三角点


14:23 雄山奥社と神主さん


14:24 雲海


14:37 一ノ越へ下る


14:37 ついついカメラを向けてしまう


14:58 こういう標識がお気に入りだ


15:03 今日は1日中快晴だった


15:12 室堂の立山玉殿の湧水には長蛇の列


15:18 室堂平の草紅葉


15:22 立山高原ホテル


15:34 ついつい剱岳に目が行ってしまう


15:37 立山を振り返る


15:38 天狗平山荘


15:45 美松坂途中から見た鏡石平


15:45 そろそろ剱岳も見納めか


15:56 雲の中へ突入


15:59 雲の切れ間から


16:03 所々紅葉していた


16:09 突入


16:12 大気中の細かい水滴に光が反射して綺麗だった


16:28 アルペンルートに出る


16:28 弥陀ヶ原ホテル


16:32 雲で綺麗には撮れなかった


16:39 時々風で雲が流されていった


16:46 アルペンルートを横断する


16:53 相変わらず草は刈られていない


17:06 赤(去年Wさんが1枚持ち帰ったような・・・)


17:06 黄


17:08 色とりどりの紅葉


17:08 足元にも見事な紅葉が


17:13 弘法


17:37 八郎坂途中で一瞬だけ見えた称名滝


17:37 1410mの展望台のキティ隊員


18:34 無事ゲート到着


18:37 自転車も含めると43km


19:51 無事帰宅・・・

戻る