2009年10月4日(日) 白山(快晴)
天気予報では全国的に晴れ!ならば山へ行くしかないでしょう。(笑)
以前から今日は白山に決めていた。
真理子も一緒に連れて行きたかったが都合があり今日は家でお留守番。
4時過ぎに出発し平瀬駐車場に着いたのは6時前。
今日は「わたすげ」さんや「もも」さんが白山に行かれるのでどこかで追いつけないかと必死に歩いた。
今回初めてダブルストックを使ってみたが実に歩きやすい。
今までは腰に手を当てて歩いていたがストックを持っていると手にも役目ができて良かった。
快調に歩いていくが行けども行けども「わたすげ」さんや「もも」さんの姿が見えない。
ひょっとしたら出発時点で僕の方が早く出てしまったのかもしれない。
とにかく室堂を目指してひたすら休憩もせず歩いた。
3時間弱で室堂に着いたが風が強くて寒かった。
寒かろうとアレで一息入れて山頂を目指す。
山頂で記念写真を撮ってもらい風の当たらない場所で昼食タイム。
ウインナー、ラーメン、缶詰とアレでお腹がいっぱいで眠くなってきた。
ちょっと横になっって気が付いたら1時間20分も経過していた!
慌てて下山開始。
室堂まで小走り状態で駆け下り「わたすげ」さんご一行を探しながら歩いた。
すると後ろから「奥さん」と声がして振り返るとテーブルに「わたすげ」さんご夫妻が目に入った。
今日のメンバーは「わたすげ」さんご夫妻、「もも」さん、「富山橋」さん、「酒呑老子」さん、「きば」さん、「しまった」さん。
勝手にテーブルに座り皆さんのお話にしばし耳を傾ける。
テーブルには「わたすげ」さん手作りのパンや「しまった」さんの福井のお土産が出てきて美味しく頂戴した。
帰り道は僕も同行させてもらい色々話をしながら快調に下った。
ところが残り1kmを切ったあたりから「わたすげ」さんの膝に異変が!
後ろから見ていても相当痛そうなので僕がザックを持って先に下りることにした。
登山口の小屋で待っていると何と「わたすげ夫」におんぶされた「わたすげ」さんが下りてくるではないか。
「もも」さんが「奥さん!スクープやよ!」と言うので慌ててカメラを構えた。
ちょっとピンボケになってしまったが記念すべき写真だ。
それにしても「わたすげ」さんの膝が心配だ。
帰りは「道の駅 飛騨白山」でみたらしだんごをお土産に買って帰った。
あー、今日も楽しい1日だった。
4:05 出発
5:16 道の駅 白川郷
5:55 平瀬駐車場(113km)
6:03 山歩き開始
6:24 1km
6:43 2km
7:11 3km
7:34 大倉山避難小屋
7:56 5km
8:14 カンクラ雪渓
8:40 賽の河原
8:51 室堂(15分休憩)
9:34 白山山頂(1時間50分昼食&昼寝)
11:42 室堂(1時間7分休憩)
13:13 カンクラ雪渓
13:36 5km
13:52 大倉山避難小屋
14:20 3km
14:42 2km
15:07 1km
15:26 登山口
16:04 道の駅 飛騨白山
17:57 帰宅(107km)
GPSデータ

今日のコース

5:16 道の駅 白川郷

6:12 朝日が当たり始めた

6:40 倒木ときのこ

6:55 歩いていると暑いくらいだった

7:00 振り返れば雲海

7:05 いつもカメラを向けてしまうダケカンバ

7:07 見事な青空

7:09 紅葉はもう遅かったが山肌にダケカンバの白が印象的

7:10 3km地点手前

7:11 まぶしいー

7:14 正面に白山が見えた

7:17 振り返ると逆光で綺麗に撮れない

7:26 今日の主役は青空だ

7:34 大倉山避難小屋には誰も居なかった

7:39 もう少し早ければもっと綺麗だったろう

7:52 斜めに傾いたダケカンバ

7:55 青空とダケカンバ

8:04 ダケカンバと青空

8:04 振り返る

8:08 白水湖が見えた

8:19 らせん階段のよう

8:27 この階段がくせ者

8:33 シラタマノキ

8:37 落葉したウラジロナナカマド

8:38 ウラジロナナカマドと青空

8:38 ウラジロナナカマドの赤い実

8:40 ハイマツと雲海

8:44 室堂手間

8:45 少し紅葉が残っている程度

8:47 ズームで

9:06 山頂へ向けて出発

9:28 室堂を見下ろす

9:33 白山山頂の祠

9:35 記念撮影

9:37 山頂も風が強かった

9:38 岩陰には霜柱があった

9:41 剱岳をズームで

9:49 やっと一息

9:50 やっぱりこれでしょう

9:55 今日、初めていただく「ホテイやきとり塩味」

11:20 ちょっと横になって気が付けば1時間20分も経過していた!

11:25 慌てて下山準備

11:33 下りは快適

11:44 わたすげさんご一行

11:49 わたすげさんの手作りパンは美味しかった

12:18 しまったさんからの差し入れ

12:55 下山開始

13:00 今日は1日中快晴だった

13:05 ウラジロナナカマドと赤い実

13:13 カンクラ雪渓で休憩

13:29 皆さんペースが速い

13:45 大倉山の紅葉

13:54 避難小屋の先で2回目の休憩

13:58 何度も飛行機が行き来していた

14:07 白水湖の色はいつもと違っていた

14:24 ダケカンバ

14:45 ブナ林で3回目の休憩

15:29 わたすげさんご夫妻下山

15:32 今日は18km

16:07 道の駅 白山でみたらしだんご10本買っていく

17:38 戸出で見たお月さん
戻る