2010年1月2日(土) 御前山
正月休み2日目の今日は小佐波御前山へ行こうと計画していた。
昨日は深夜までテレビを見ていて朝起きたのは7時半近くだった・・・
「遅く行けばきっとトレースがあって歩きやすいだろう」
と他力本願的な考えがあったのは確かだ。
ところが猿倉山スキー場に着いて駐車場を見たが車が1台も止っていない!
「まさか、昨日から誰も歩いていないなんてことは無いだろう」
と思いながらゲレンデを歩いてみたが最近のトレースは見当たらない・・・
この時点で小佐波御前山は無理と判断。
御前山すら単独で行けるかどうか不安になってきた。
とにかく今日はスノーシューハイクを楽しみに来たのだから行ける所まででいい。
ずっと膝下ラッセルで風の城に着いた時点でもう止めようかと思った。
しかもGPSに入れてきた昨年1月のトラックデータを間違えて消してしまった。
風の城から少し下った六角形の東屋でコーヒーを飲んで誰か来ないか時間をつぶす。
しかし誰も来る気配が無いのでもう少し歩いてみることにした。
昔の記憶を辿って歩いていたが途中で怪しくなってきた。
一旦林道へ出て途中から自然歩道へ出られないだろうかと歩いた。
すると鉄塔下の斜面には藪が無かったので雪をストックで削り、足で踏み固めながらよじ登った。
ここが僕にとって今日一番辛かった登りだった。
なんとか鉄塔にたどり着き、尾根を歩いていると後ろから誰かやって来る。
しばらく待っていると八尾から来られたという単独男性だった。
先頭を交代しながら御前山を目指した。
途中、コースから少し外れたがなんとか御前山に到着!
落書きだらけの小屋で昼食タイム。
一緒に記念写真を撮らせてもらい下山開始。
写真を撮る時に名前を聞き忘れたので風の城で名前を聞いた。
僕のHPのこともお伝えして、「またどこかの山でお会いしましょう」と別れた。
帰宅して体重計に乗ったが全然痩せていない、と言うより段々増えている・・・(~_~;)
8:25 出発
9:22 駐車場
10:19 風の城
10:59 東屋
11:52 鉄塔
13:10 御前山
13:53 下山開始
14:33 風の城
15:00 駐車場
16:12 帰宅
GPSデータ

本日のコース

9:36 山歩き開始

9:41 今日で2回目のMSRライトニングアッセント

9:41 ゲレンデにはトレースは無かった

9:54 果たして風の城まで行けるのか?

10:01 やっとゲレンデトップ

10:14 振り返る

10:18 風の城

10:28 しばらくは下り

10:29 ここで間違えて右の尾根へ行ってしまった(汗)

11:08 東屋へ戻ってコーヒータイム

11:10 気温は1.5度

11:25 誰か来ないかなぁ〜

11:39 誰も来ないのでもう少し歩いてみる

11:39 この先の斜面を鉄塔に向けてよじ登った

11:44 斜面は120cmのストックがすっぽり埋まるほど

11:53 スノーシューで踏み固めながら少しずつ進む

11:55 ようやく鉄塔到着

12:02 先頭を交代しながら進んだ

12:15 小枝の下をしゃがんで進まなければならないこともしばしば

12:26 ここは見覚えがある場所だ

13:10 御前山到着

13:16 ここまで約4km

13:19 八尾の浦野さんと記念撮影

13:40 いつものラーメン

14:01 下りは楽しい

14:14 タブスのスノーシューを履いた若者とすれ違った

14:17 ここから先は浦野さんのトレースに従った

14:26 上りでもトレースがあれば楽だ

14:37 猿倉山からの風景

14:40 電車をズームで

14:46 浦野さんに別れを言って先に下った

14:54 家族連れがスキーやそりすべりをしていた

15:00 無事下山

15:02 今日は約7km
戻る