2010年1月10日(日) 千石城山
昨日は磯はなびで飲みすぎ食べすぎてしまったので今朝帰宅してから千石城山へ行くことにした。
事務所で地図をプリントしているとチロがお行儀良くお座りをして僕の目をじっと見つめる。
この可愛い目で訴えられたら一緒に連れて行くしかないだろう。(笑)
上市町を過ぎ、ダムへ向かう林道に入るといきなり積雪量が増えた。
FFのアルトで果たしてたどり着けるかちょっと心配になってきた。
道は車1台が何とか通れるくらいでどうにか駐車場に到着。
駐車場には山歩き準備中の若い男性がいたので少しホッとした。
準備を終えチロと一緒に歩き出しGPSを見ると夏道から少し手前のようだった。
何とか行けるだろうと林道を歩いているとなんと目の前にゲレンデが現れた!
いつの間にこんな所にスキー場が出来たのだろう?
整備されたゲレンデを上ると林道に出たのでGPSに従い登山口へと向かう。
林道にはかすかにスキーの跡が残っていて、スノーシューを履いていても膝下ラッセルだった。
チロも僕のトレースの跡をしっかりとついてきた。
登山口からはスノーシューのトレースがあったのでこれを利用させてもらった。
ところが尾根に出ると頂上まではトレースがなく新雪の上をスノーシューでチロのために道をつけながら歩いた。
山頂からの展望はなく、案内板も雪に埋まっていた。
チロと記念写真を撮っているうちにスノーシューの単独男性が到着。
さらに駐車場で一緒だったかんじきの男性が到着され合計3人プラス1匹になった。
グローブがグショグショになったので代わりのグローブに交換して早々に下山開始。
帰りはトレースがあるのでチロが先行し、僕が引っ張られる形になってしまった。
無事に駐車場まで下りてきたが、ダムから先の緩い上り坂でアルトはスリップしそうになったが何とかクリア。
帰宅してシャワーを浴びて体重計に乗るとプラマイゼロ・・・
う〜ん、明日ももう少し山歩きしなければいけないかな。
9:13 出発
10:05 駐車場(43km)
10:55 登山口
11:43 千石城山757m
11:57 下山開始
12:16 登山口
12:36 駐車場
13:37 帰宅
GPSデータ

地図だけ見ていると直登した方が近いよなぁー

10:21 なんだか元気がなさそうなチロ

10:35 カーブミラーで

10:39 林道は通行止め(当たり前か)

10:56 鼻に雪を付けたチロ

11:23 トレースの跡を歩くチロ

11:43 山頂の案内板は雪に埋まっていた

11:44 片道約3km

11:47 チロが雪で隠れてしまうので抱えて撮影

11:47 駐車場で一緒だった高岡市上渡の男性

11:47 僕のすぐ後に来られた男性

11:48 はい、チーズ!

11:56 山頂からの風景

12:04 下山途中の風景

12:10 チロは元気に駆け下りていった

12:19 気温は1.2度

12:30 管理小屋には人は居たが誰も滑っていないゲレンデ

12:36 無事下山

12:38 たいした距離にはならなかった

12:48 今日は楽しかったかい?
戻る