2010年2月11日(木) 高落場山
昨年は雪が無くて行けなかった高落場山へ行ってきた。
積雪量はイオックスアローザスキー場の情報を見て十分だと思われた。
問題は天候で予報では曇後雨、しかも気温は0〜2度程しかない。
とにかくここ数日来の雨や春のような陽気で雪がどういう状況か心配だった。
トンネル手前の駐車場に車を止めて出発。
なんとか薄っすらとスキーやスノーシューのトレースがあり助かった。
スノーシューのトレースは尾根で左に折れていて残るはスキーのトレースだけとなった。
唐木峠を行き過ぎにかかり慌てて戻った。
一旦緩やかに下ったあとは尾根伝いに歩けばいいだけだった。
ただ雪が次第にガリガリ状態になってきて冷たい雨も降り始めた。
急登はMSRのスノーシューでは心配要らないのだが帰りの下りが気になった。
もう少しで山頂だというのに風雨が強くなり指先が次第に冷たくなっていくのが感じられた。
山頂では写真を少し撮ったあと一気に下山開始。
今日は途中で一切飲み食いせずに引き返してきた。
それにしても山でアレを飲まなかったのは初めてじゃないだろうか・・・
7:35 出発
8:31 駐車場(48km)
8:47 山歩き開始
9:19 唐木峠
10:24 高落場山頂上(1122m)
11:19 唐木峠
11:38 駐車場
12:45 帰宅
GPSデータ

本日のコース

8:26 気温は0度

8:47 山歩き開始

8:56 トレースが残っていて助かった

8:58 スノーシューのトレースはこのあと反対方向へ向かっていた

9:01 うっかりすると落とし穴にはまってしまう

9:05 開けた場所に出た

9:09 今日はあまり沈まなかった

9:15 ツララのように下がっていた

9:19 唐木峠から見下ろす

9:19 このあと間違って真直ぐ行きにかかった

9:21 新芽が氷に覆われていた

9:33 木の周りの雪は随分融けていた

10:10 木の葉に着いたエビの尻尾

10:10 小枝に着いたエビの尻尾

10:22 更に大きなエビの尻尾

10:24 高落場山頂上到着

10:25 雨が凍っていて拭き取れなかった

10:26 髪の毛も凍り付いていた・・・

10:27 山頂からの風景

10:28 寒いのですぐに下山開始

10:44 トレースが無いので途中で1回道を間違えた

11:23 上は雲がかかっていた

11:28 ここから先の下りは楽しかった

11:34 この杉林を抜ければ駐車場だ

11:35 アルト発見

11:38 今日は誰にも会わなかった

11:46 今回は6kmにも満たなかった
戻る