2010年2月28日(日) 雪見平(1566m)
今日は次男と三男とで雪見平まで行ってきた。
本当は前大日岳を目指したかったが訳があってここまでとした。
家を出たときは雨、あるぺん村あたりから雪に変わった。
そして前進基地では小雪となり、雪見平では晴れて青空も見えた。
次男は初めてのスノーシューだったのでちょっときつかったかもしれない。
それでも下りはみんな思い思いに好きな斜面を駆け下りたり転んだりして楽しんだ。
久しぶりに子供たちと山歩きをしたが実に楽しかった。
6:13 出発
7:28 藤橋ゲート手前空地
7:46 山歩き開始
8:19 クムジュン
9:01 渡渉地点
10:30 前進基地
11:17 雪見平
12:15 下山開始
12:33 前進基地
13:26 クムジュン
13:51 藤橋ゲート
15:10 帰宅
GPSデータ

本日のコース

6:36 国道8号線で大型ダンプカーを積んで走るトレーラ発見

7:03 気温は0度

7:13 途中から道は白くなってきた

7:46 藤橋ゲート

7:49 うっすらと雪の積もった道を歩く

8:18 クムジュン

8:19 今日初めてスノーシューを履く次男(左)

8:36 昨日の浜ちゃんのトレースをたどる

9:02 「何で橋が無いが」と文句を言っていた三男

9:03 二人とも無事に渡れたようだ

9:20 スノーブリッジがあって助かった

9:22 オーバーヒートして体を冷やす三男(笑)

9:24 気温は約2度

9:31 杉林を抜ける

9:40 また雪で体を冷やしている三男(アホ…)

10:00 デブリが現れる

10:02 新芽とツララ

10:14 いきなりおにぎりを食べる三男

10:17 振り返ると美女平やスキー場が綺麗に見えた

10:27 前進基地への最後の急登を駆け上がる三男

10:30 積雪は3m

10:30 ポールの上には太陽電池がついていた

10:30 相変わらずもの凄い屋根雪だ

10:34 3人で記念撮影(眩しくて顔を歪める三男)

10:37 太陽が顔を出した

10:37 よくこれで建物が壊れないものだ

10:41 今日はあまり体調が良くなかった次男

10:59 巨大杉

11:12 尾根に出ると視界が悪くなってきた

11:15 雪見平到着

11:15 シェルターを発見

11:17 全員揃ったところで記念撮影

11:24 シェルターに入って昼食準備

11:30 無理をせず今日はここでおしまい

11:31 うん?上を見上げると青空だ

11:32 三男に外から写真を撮ってもらう(結構深い)

11:38 段々雲が無くなり青空が出てきた

11:41 外に出てみたら日が当たって暖かい

11:52 鍬崎山

12:09 雪面の影

12:11 弥陀ヶ原

12:11 左の飛び出た山が早乙女岳、右奥が大日岳

12:22 シリセードを楽しむ二人

12:25 スノーシュー跡

12:29 正面に大辻山

12:32 前進基地までここから一気に駆け下りる

12:34 頭から滑り降りた三男(バカ…)

12:36 見事な海老ぞりを披露してくれた次男
動画はこちら

12:38 雪玉の転がった跡

12:40 デブリ通過

12:41 このあと次第に雲が出てきた

12:41 今日は二人とも喜んでくれた

12:47 憎たらしい杉の花

12:51 快調な二人

13:03 先に三男が渡る

13:04 続いて次男も無事クリア

13:07 視界が悪くなってきた

13:15 林道カーブ地点

13:20 幻想的な雰囲気

13:26 クムジュン到着

13:28 スノーシューを外す

13:51 藤橋ゲート到着

13:55 今日は15km

14:01 三代目立山熊太郎
戻る