2010年5月5日(水) 金剛堂山
連休最後の今日は山歩きにした。
今の時期、残雪状況が分からないのでとりあえず金剛堂山へと向かった。
するとスノーバレー利賀から先の林道入り口にはショベルカーが道を塞いでいた。
看板には5月31日まで通行止めと書いてあったので仕方なく林道を歩いて栃谷登山口へ向かった。
百瀬川を渡るといきなり残雪があったが山陰だけで2km地点まではほぼ夏道が出ていた。
片折岳にはまだ雪がたっぷりと残っていたが今日は汗ばむくらい暑い日だった。
4km地点を過ぎたところで下山者とすれ違った。
姫路から来られた方で百名山はすべて制覇されたそうだ。
山頂ではのんびりとラーメンをいただき、コーヒーを飲んで方位盤の上で昼寝。
下りでは男女4人の登山者とすれ違う。
今日は静かな山歩きの1日だった。
6:52 出発
7:49 林道入り口(64km)
8:08 栃谷登山口
8:39 1km地点
9:16 2km地点
9:37 片折岳
9:57 3km地点
10:29 4km地点
10:54 金剛堂山頂上(昼食&昼寝)
11:47 下山開始
12:02 4km地点
12:14 3km地点
12:22 片折岳
12:37 2km地点
12:56 1km地点
13:12 栃谷登山口
13:25 林道入り口
14:35 帰宅
GPSデータ

本日のコース

7:21 国道471号線の電光掲示板では15度

7:48 林道は5月31日まで立ち入り禁止となっていた

8:13 林道を15分歩いて栃谷登山口に到着

8:19 山陰には残雪があった

8:24 しばらくは階段が続く

8:36 道端に咲くイワウチワ

8:39 今日は暑いせいかペースが遅い・・・

8:49 所々に残雪が現れる

8:55 ここは涼風が吹いて気持ち良かった

8:58 しかし雪がなくなると暑い・・・

9:14 稜線に出たら余計生暖かい風が吹いて暑くなってきた

9:16 久しぶりに見た2km地点の標識

9:25 ブナ原生林

9:31 先行者を発見したが途中で下山されたようだ

9:37 片折岳

9:45 ここで一休みする

9:51 ショウジョウバカマ

9:55 ここなら雪の上を歩いても大丈夫

9:57 3km地点

10:06 振り返る

10:11 僕のお気に入りの場所

10:20 雪と夏道が交互に現れる

10:25 左にはスノーパレー利賀のゲレンデが見える

10:26 イワウチワと同じ場所に咲いていた名前の分からない花

10:27 かたくりの花

10:29 4km

10:29 地割れがしていた・・・怖っ!

10:34 あともう少しだ

10:42 谷に落ちないよう気をつけて

10:50 このやぶを抜ければ頂上だ

10:54 雪が全く無かった金剛堂山頂上

10:56 とりあえず記念撮影

10:59 中金剛

10:59 白山は霞んで見えなかった

11:10 いつもの醤油ラーメンとマイ箸

11:47 昼寝をしたあとは下山開始

11:50 それにしても暑い

11:51 雪の上の下りは気持ちいい

11:57 でも雪が無い場所は水が流れていて滑りやすい

11:59 28.9度!?

12:02 これから頂上へ向かう4人組

12:06 乾いている所は歩きやすい

12:10 シリセードで滑りたかったが右側へ落ちたら怖いので止めた

12:22 看板があんな高い所にあったなんて!(1ヶ月前と比較)

12:32 ブナ林を抜ける

12:42 朝通ったときにはなっかと思うが・・・

12:50 ぬかるみに足を取られて2回も滑ってしまった(涙)

12:53 タムシバの花

13:06 もう少しで登山口だ

13:12 それにしても今日は暑かったなぁ〜

13:25 林道歩きも入れると11km

14:01 行くときは15度で帰りは24度

14:16 道端の菜の花畑

14:39 帰宅してから泥だらけになったザックやシューズを洗った
戻る