2010年6月27日(日) 来拝山
ビーバー隊集会の下見を兼ねて来拝山を歩いてきた。
山歩きを始めた10年以上も前に来たことがあるのだが全く記憶が無い・・・
雨の止み間を見計らい歩いた。
道は雨でぬかるんで歩きにくかったが30分もかからずに山頂に着いてしまいちょっと拍子抜け。
冷たいゼリーで一休みした後は大丸山へ向かって下山開始。
勘を頼りに無事大丸山到着。
今回はハッカ油を腕や首に吹き付けていたおかげで蚊や虫には一切刺されなかった。
これからはハッカ油を欠かせないな。
11:30 出発
12:30 来拝山駐車場(55km)
12:35 山歩き開始
13:01 来拝山頂上(899m)
13:45 大丸山頂上(732m)
13:58 駐車場
15:08 帰宅
GPSデータ

本日のコース

11:58 雲が厚い

12:19 あるぺん村前では27度と暑い

12:35 今日は雨具のみ持参

12:40 来拝1番

12:42 道はぬかるんでいる

12:43 来拝2番

12:45 赤いリボンがあちこちにあった

12:49 ロープが出てきたが必要ない

12:50 来拝3番

12:52 今度はハシゴが出てきた

12:53 広場があった

12:54 来拝4番

12:59 来拝ザウルス

13:01 来拝山頂上到着

13:01 称名滝とハンノキ滝

13:02 富山平野

13:03 三角点にタッチ

13:04 記念撮影

13:07 冷えたゼリー

13:14 ぬかるんだ道を下る

13:15 来拝6番

13:24 滑りやすい道はロープが役立つ

13:25 来拝7番

13:26 水溜り

13:26 来拝8番

13:27 「×印」かと思った

13:27 右の「大日の森」方向へと向かう

13:28 道は整備されている

13:28 かんぽ平到着

13:29 標識に従う

13:29 くりの木台地

13:29 反対側

13:30 数字の標識が現れた

13:31 勘で進む

13:31 「Y」ということはさっきの標識は「×(バツ)」でなく「X(エックス)」だった

13:34 下り

13:35 分岐点(右に進む)

13:38 大丸B

13:40 左へ進む

13:43 大丸I

13:45 大丸山頂上

13:50 橋

13:52 この先は林道

13:58 駐車場到着

13:59 今日は3km

14:09 大粒の雨が落ちてきた
戻る