2011年1月3日(月) 金剛堂山
計画通り三男と金剛堂山へ行ってきた。
積雪状態や天候次第では片折岳で止めようと思っていた。
8:35にスノーバレー利賀スキー場駐車場から斜面に取り付く。
すると途中からスキーのトレースが出てきたので有り難く拝借させて頂いた。
右膝に違和感があったが片折岳で一息入れ金剛堂山へと向かった。
4km地点手前で先行者のスキーヤー3名とすれ違う。
福光、福野、小矢部からの若い男性だった。
11:45に視界の無い金剛堂山頂上に到着。
祠の影で昼食にしたが実に寒かった。
温度計は-4度を示していて早々に下山することにした。
12:29に下山開始して駐車場には13:50に到着。
今回は条件が良かったので山頂まで行く事が出来て良かった。
ただ下りは右膝の痛みがひどくなり辛かった。
6:53 出発
8:15 スノーバレー利賀駐車場
8:35 山歩き開始
9:25 夏道合流点
10:33 片折岳
11:20 4km地点
11:45 金剛堂山頂上
12:29 下山開始
13:01 片折岳
13:50 スノーバレー利賀駐車場
15:11 帰宅
GPSデータ
本日のコース
7:29 県道471号線入り口の電光掲示板は-1度
8:10 トンネルを過ぎるとアイスバーンだった
8:34 山歩き開始
8:37 藪が煩わしかった
9:17 温度計は2度
9:23 余裕の三男
9:40 スキーヤーは2名かと思っていた
9:56 エビの尻尾
10:09 振り返ると青空
10:13 山頂方面は見えたり隠れたり
10:33 片折岳
10:43 思っていたより藪は出ていなかった
11:01 晴れていれば綺麗だろうな
11:07 三男は随分先を行っている
11:10 スキーヤーとすれ違う
11:11 三男の姿は無い
11:20 4km地点
11:22 もうひと頑張り
11:45 金剛堂山頂上(三男は15分前に着いていた)
11:54 雲の切れ間を見て中金剛方面
11:59 いつもの醤油ラーメン
12:09 寒いと思ったら-4度だった
12:32 トレースを見失わないように慎重に進む
12:38 4km地点
12:48 下りも早い三男
13:01 片折岳
13:01 片方の看板は落ちそうだった
13:15 北の方は晴れている
13:25 飛ばし過ぎてこける三男
13:34 980mピーク
13:41 この時は右膝が痛かった
13:55 今回は9.3km
13:58 次第に青空が・・・
14:37 この時間でもまだ1度
戻る