2011年5月14日(土) 大辻山&称名滝
今日はのんびりと一人で大辻山へ行ってきた。
立山青少年自然の家で林道にゲートがしてあり通れないのかと一瞬あせった。
しかし所員の方に聞いたら峠は越えられないが登山口までは行けるとのことだったのでゲートをずらして進んだ。
すると駐車場にはたくさんの車が止まっていて驚いた。
のんびりとショウジョウバカマやイワウチワの写真を撮りながら歩いた。
大辻6番あたりで2人連れの女性から「奥さん」と声をかけられて驚いた。
僕のHPを良くご存知の方で、お住まいが角の方らしく近所なのでさらに驚いた。
山頂でまたお会いしましょうと僕は先に歩かせていただいた。
頂上は既にたくさんの人で賑わっていて座る場所を探すのに一苦労するほどだった。
残念ながら剱や立山は雲に隠れていたが称名滝やハンノキ滝は綺麗に見ることができた。
しばらくして到着された角の女性の方と記念写真を撮らせて頂き、色々と話をした。
驚いたことにお二人とも男の子ばかり3人いらっしゃるそうで、家とあわせたら野球チームができてしまう。(笑)
甘酒(ノンアルコール)やススダケをご馳走になり駐車場まで戻った後は称名滝を見に行くことにした。
そして駐車場では称名じじさんを発見し無理やり記念撮影をさせてもらった。
今日は猿ケ馬場まで登られたそうだ。
お別れをして滝が間近になったころ雨が落ちてきてビックリ!
大きな雨にはならなかったが今日の天気予報は降水確率10%ほどだったはず・・・
とりあえず称名橋で写真を撮り東屋でコーヒータイム。
今日は実にまったりとした1日を過ごすことができた。
7:51 出発
9:19 長尾山登山口駐車場
9:32 山歩き開始
10:00 奥長尾山
10:51 大辻山頂上
12:12 下山開始
13:09 長尾山駐車場
13:43 称名駐車場
14:12 称名橋
15:04 称名駐車場
16:19 帰宅
GPSデータ
本日のコース
8:49 あるぺん村前では17度
9:03 所員に確認をしてゲート突破通過
9:19 皆さんゲートをずらして入ってきたのかな?
9:32 山歩き開始
9:33 ショウジョウバカマ
9:35 イワウチワ
9:43 オオカメノキ
10:01 奥長尾山(ロールオーバー画像は今年1月23日の同じ場所)
10:15 北面にはまだ雪が残っている
10:25 登山道にはほとんど雪は無い
10:45 気温は約10度
10:47 10番が見えた、もうすぐ頂上だ
10:51 山頂は大賑わい
10:53 セルフタイマーで
11:18 今回はいつもと違うラーメン
12:10 山頂から見た称名滝とハンノキ滝
12:12 誰もいなくなったし、そろそろ下りよう
12:25 下りも快調
12:46 新緑が綺麗
12:58 帰りは林道経由で
13:07 これじゃあ確かに車は通れない
13:12 無事下山
13:34 立山駅前の電光掲示板では室堂の気温は0度・・・
13:43 称名駐車場は満車状態
13:58 水の勢いが凄かった
13:58 ほら貝を持ったこの人たちは一体何者?
14:04 大日岳登山口と八郎坂登山口
14:12 称名滝展望台は通行止めだった
14:13 称名滝
14:20 コーヒータイム
14:47 気温は約8度
戻る