2011年7月31日(日) 八郎坂〜弥陀ヶ原
晴れの予報なら立山縦走か五色ヶ原ピストンを予定していたが天気予報は曇り後雨・・・
目覚ましもセットしないのに5時半に目が覚めたら外は曇り空だった。
ペットの世話を済ませ家を出たのは6時を過ぎていた。
とりあえず八郎坂から弥陀ヶ原でも歩こうと考えていた。
称名駐車場に着いたとたん小雨が・・・
益々テンションが下がったが今日はトレーニングと割り切って八郎坂へ向かった。
八郎坂は雨で滑りやすく、おまけに木の枝に頭を何度もぶつけてしまった。
弘法に出ても視界はさっぱりで木道の笹に着いた雫でズボンはベショベショ。(-_-メ)
弥陀ヶ原のベンチでラーメンと味噌汁をいただき下山開始。
下りの八郎坂は一層滑りやすく難儀した。
称名滝展望台へ寄り、滝を見ながらコーヒーを飲みゆっくりと帰宅。
傘は途中で1回さしただけで、まずまずの天気だった。
6:13 出発
7:16 称名駐車場
7:38 八郎坂登山口
8:48 八郎坂下山口
10:02 弥陀ヶ原
10:40 下山開始
11:51 八郎坂下山口
12:53 八郎坂登山口
13:03 称名展望台
13:41 称名駐車場
15:03 帰宅
GPSデータ

本日のコース

6:53 気温は21度

7:22 車から出たら雨が・・・

7:35 ハンノキ滝

7:39 アジサイ

7:43 八郎坂は濡れて滑りやすい

8:07 気温は19.4度で涼しいが湿度が高くて汗が吹き出る

8:08 シモツケソウ

8:08 ノリウツギ

8:25 1410mの展望台から見た称名滝

8:48 八郎坂下山口下のベンチ![]()

8:55 ヨツバヒヨドリ

8:57 ミヤマアキノキリンソウ

8:57 アザミ

8:59 ワレモコウ

9:00 大日岳は全く見えない

9:04 下山者に木道の状態を尋ねた

9:07 問題無いと言う事で木道を歩く

9:14 まだニッコウキスゲが咲いていた![]()

9:35 テガタチドリ![]()

9:47 弥陀ヶ原の木道は新しい

9:48 モミジカラマツ

9:57 視界の無い弥陀ヶ原

10:02 ベンチで休憩![]()

10:18 味噌汁とラーメン![]()

10:42 雨が落ちてきたので傘をさして歩く![]()

10:51 しばらくすると雨は止んだ![]()

11:04 帰りはアルペンルートを歩いた

11:04 ヤマホタルブクロ

11:04 ワレモコウに止まったハチ

11:07 チングルマ

11:09 クモマニガナとシロバナクロマニガナ

11:16 クガイソウ

11:19 オオハナウド

11:22 アスファルトの隙間に咲く花

11:24 クルマユリ![]()

11:29 ワレモコウに止まった虫![]()

11:43 マツムシソウ

11:47 ギボウシ

12:00 滑りやすい八郎坂![]()

13:07 外人さんがいた称名滝展望台![]()

13:41 駐車場は濡れていた![]()

14:07 土砂降り
戻る