2012年10月8日(月) 八郎坂〜弥陀ヶ原
真理子と三男とで八郎坂から弥陀ヶ原を散策してきた。
家を出たのは6時だったが三男の安全運転のおかげで称名駐車場には7時半の到着。
滑りやすい八郎坂を1時間半で上って弘法に出ると素晴らしい紅葉が視界に飛び込んできた。
カメラを収める暇もなく木道を歩き目指す弥陀ヶ原へと向かった。
弥陀ヶ原のベンチでフライパンを出し焼肉開始。
アレがドンドンすすみ気持ちよくなって寝転がってしまった。
寒くなって起きると藤沢さんご夫妻とお会いして記念撮影。
その後真理子のリクエストで弥陀ヶ原ホテルでスイーツタイム。
チーズケーキとダブルアイスでお腹一杯。
帰りはアルペンルートを歩きながら紅葉をカメラに収めた。
下りの八郎坂は滑りやすくて慎重に歩いた。
心配していた右ひざは思ったほど痛みがなくて助かった。
6:00 出発
7:21 称名駐車場
7:49 八郎坂登山口
9:23 八郎坂下山口
10:49 弥陀ヶ原(焼肉)
12:43 弥陀ヶ原ホテル(スイーツタイム)
13:28 下山開始
14:35 八郎坂下山口(コーヒータイム)
16:37 八郎坂登山口
16:54 称名駐車場
18:49 花むら(長男誕生月)
19:42 出発(新湊大橋経由)
20:10 帰宅
GPSデータ

本日のコース(赤・・・上り、青・・・下り)

6:06 朝焼けが綺麗

6:47 あるぺん村前では11度、室堂は3度![]()

7:49 三男は初めての八郎坂かもしれない

7:51 一人で先を行く三男と後ろから着いてくる真理子![]()

8:44 第二展望台で記念撮影

9:11 気温は10度だが歩いていると丁度いい![]()

9:14 下山口下のベンチで1本目(今日は6本)![]()

9:23 アルペンルート沿いの木道がスベランzeになっていた!![]()

9:32 快晴の大日岳![]()

9:40 弘法付近の紅葉![]()

9:44 七曲付近の紅葉![]()

10:07 実に気持ちいい![]()

10:08 カメラを収める暇が無いほどだ![]()

10:10 真理子が来るまで一休み![]()

10:13 ズームで![]()

10:37 お気に入りの木と大日岳![]()

10:38 奥には大辻山![]()

10:42 池溏(餓鬼田)と紅葉![]()

10:44 もうすぐ目的地![]()

10:48 目的地到着![]()

10:49 ここまで約7.4km![]()

10:58 弥陀ヶ原ホテル裏の紅葉が綺麗![]()

11:07 焼肉開始![]()

11:19 う〜ん、美味しそう!![]()

12:23 藤沢さんご夫婦と記念撮影(星の雫を頂いた)![]()

12:32 弥陀ヶ原ホテルへと向う![]()

12:38 赤、黄、緑![]()

12:43 ロビーは満席でしばらく待っていた![]()

13:04 ダブルアイスとチーズケーキ![]()

13:28 外に出ると雲がかかってきていた![]()

13:34 どこを撮っても綺麗![]()

13:35 大日岳にも雲がかかってきた![]()

13:39 ダケカンバの白がいい感じ![]()

13:40 帰りはアルペンルートを歩いた![]()

13:43 帰るのが勿体無いほど![]()

13:46 ススキと紅葉![]()

14:15 雲の中を歩いているよう![]()

14:37 魚津市の家族連れ(1歳2ヶ月のお子さんもいて驚いた)![]()

15:31 赤い葉![]()

16:14 落し物![]()

16:37 無事下山![]()

16:59 帰りも三男が運転

17:19 片側交互通行の渋滞のためUターンして常願寺川左岸を走った![]()

真理子のカメラより(三男が撮った僕と真理子&お昼寝中の僕と三男)![]()
戻る