2013年3月31日(日) 牛岳
朝起きて雨さえ降っていなければどこかの山へ行こうと考えていた。
そして今朝、天気予報を見るとなんとか行けるのでは?と急遽牛岳へ向かった。
林道入り口には全く雪が無くアルトで行こうかと思ったが少しでも歩こうといつもの場所へ駐車した。
スノーシューをザックに縛りぬかるんだ登山口を歩き始める。
林道交差地点にはやはり残雪あり、小枝が道に散乱していて車で来なくて良かった。
牛岳の地図が書かれた大きな標識からスノーシューを着けてもよかったのだが雪が硬かったのでツボ足で歩いた。
しかし担いでいるのも重いので牛岳ヒュッテからスノーシューを履いて歩いた。
いつものお気に入りの木を見ながら一休みした後、山頂まで一気に歩く。
山頂からみた雲海の景色は幻想的でしばし見入ってしまった。
祠まで足を伸ばそうかと思っら急に雨が落ちてきたのですぐに下山開始。
視界が悪くGPSを見ながらトレースから外れないように慎重に下山。
途中でスノーシューを外し、傘をさしてツボ足で駆け下りた。
雨具を着けなかったのでずぶ濡れになってしまったが幻想的な景色を見れたので良かった。
7:30 出発
8:03 登山口(31km)
8:14 山歩き開始
9:49 尾根(気になる木)
10:22 牛岳山頂(987m)
10:30 下山開始
11:37 登山口
12:24 帰宅
GPSデータ
本日のコース
7:59 気温は2度
8:12 小牧ダムの観光船とマンサクの花
8:14 牛岳登山口
8:23 林道には小枝や残雪が残っていた
8:35 標識が見えた
8:42 まだスノーシューは履けない
8:42 随分雪が増えてきたがツボ足でも十分
8:55 牛岳ヒュッテが見えてきた
8:59 ここからスノーシューを履いた
9:18 マンサク
9:26 尾根歩き
9:34 気温は8度
9:40 ザックカバーが落ちていたので枝に引っ掛けてきた
9:45 ネジネジの木とアリ地獄
9:48 お気に入りの木
9:51 ここまで約2.6km
10:00 雲海
10:02 晴れたり
10:06 雲ったり
10:22 山頂の鉄塔
10:22 祠まで足を伸ばそうかと覗いたら雨が降ってきた
10:23 山頂まで約3.7km
10:24 今回一番のお気に入り写真(壁紙画像)
10:28 雲海から顔を出す木々
10:39 向こうの山に反射板が見えた
10:39 小雨が降り続いていた
10:48 幻想的な雰囲気に包まれるお気に入りの木
10:52 スノーシューを外す
10:56 時々落とし穴に落ちる
11:19 杉林を抜ける
11:32 もう少しで登山口
戻る