2013年7月28日(日) 大日岳
あちこちのサイトを見ていて大日岳に行きたくなった。
そこで昨日から今日は大日岳と決めていたのだが・・・
あるぺん村前の電光掲示板には「藤橋より先」、「土砂崩れのため」、「通行止」の表示が!
そんなバナナ!
とにかく行って確かめるしかない。
ところが藤橋ゲートは開いていて車が次々通過して行くではないか。
クムジュンを過ぎた所で土砂が道に溢れていたが通行できた。
何とか称名駐車場まで行くことができてホッとした。
6:23大日岳登山口を出発し4時間後の10:22無事大日岳に到着した。
今回の目的は大日岳でのお昼寝だったが寒くてラーメンを食べて即下山。
途中で雨に会ったがすぐに止むだろうと折り畳み傘でしのいだ。
大日平のベンチで目的を達成し1時間のお昼寝をして無事下山。
この快適なお昼寝は癖になりそうだ。(笑)
4:56 出発
5:59 称名駐車場
6:23 大日岳登山口
7:14 牛ノ首
7:58 大日平山荘
8:49 水場
10:05 大日小屋
10:22 大日岳
11:05 下山開始
12:14 水場
12:49 大日平ベンチ昼寝
14:32 大日平山荘
15:05 牛ノ首
15:41 大日岳登山口(称名滝見学)
16:22 出発
17:47 帰宅
GPSデータ

本日のコース

5:36 あるぺん村前の電光掲示板![]()

5:36 まさかの通行止!?

16:10 なんとか駐車場まで来る事ができた![]()

6:38 この赤い杭は何?![]()

7:11 工事用モノレール![]()

7:31 ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)が咲いていた![]()

7:49 大日岳は雲の中![]()

7:58 大日平山荘到着![]()

7:59 今年2回目の不動の滝に乾杯!![]()

8:16 間違えて沢に入らないようロープが張られていた![]()

8:49 最初の水場は思ったほど水量は多くなかった![]()

9:12 コバイケソウは見頃を過ぎていた![]()

9:19 「サイゴ」と書かれた水場![]()

9:33 幻想的な雰囲気に包まれたコバイケソウ![]()

9:42 キヌガサソウ![]()

9:44 小さくて可愛い花(名前が分からない)![]()

10:06 大日小屋まで約8km![]()

10:22 展望の無い大日岳山頂![]()

10:24 気温は14.4度で寒いくらい![]()

10:43 卵入りラーメンは実に美味しかった![]()

11:04 寒くて下山![]()

11:12 結局剱岳は見ることができなかった![]()

11:18 大日平山荘と弥陀ヶ原ホテル&立山荘![]()

11:53 雨が強くなってきたので傘をさす![]()

12:14 降ったり止んだり![]()

12:49 ここでお昼寝![]()

14:00 クーラーボックスに入っていたジュースは半分凍っていた![]()

14:05 寒くなったので温かいコーヒーを飲む![]()

14:29 いい数字だったのでカシャ!![]()

14:37 湿気が無ければ丁度いい気候![]()

14:56 壁![]()

15:51 称名滝見学![]()

16:13 駐車場にはまだ車が一杯止まっていた![]()

16:38 帰りはお決まりのコレ![]()
戻る