2013年10月27日(日) 白山(室堂)
4時半に目が覚め外を見ると雨が降っている。
この時点でサイクリングはアウト。
山歩きの準備をして白山へとアルトを走らせた。
ところが道の駅白川郷で土砂降りになり仮眠をとる。
50分ほどして目が覚めると雨は止んで少しだけ青空が!
急いで平瀬へと向かうが途中あまりの紅葉の見事さに何枚も写真を撮った。
8:17平瀬道登山口から歩き始めたがここでも紅葉を撮るのに何度も立ち止まった。
2kmを過ぎる頃からあちこちに白いものが現れ始めた。
風も強くなり今日は大倉山非難小屋で帰ろうかと思ったが後続の方につられて室堂まで行くことにした。
まさか雪を踏みしめながらの山歩きになるとは思いもよらなかった。
11:32室堂に着くと冬支度を終えたビジターセンター裏で一休み。
こんな日でも次から次へと登山者が!
帰りも雪と紅葉と白水湖の青をカメラに収めながら慎重に下山。
山頂へは行かなかったが満足できる1日だった。
5:11 出発
6:29 道の駅白川郷(50分仮眠)
8:03 駐車場(113km)
8:17 山歩き開始
8:40 1km
9:06 2km
9:37 3km
10:03 大倉山避難小屋
10:31 5km
10:49 カンクラ雪渓
11:32 室堂
12:19 下山開始
12:48 カンクラ雪渓
12:54 5km
13:10 大倉山避難小屋
13:33 3km
13:54 2km
14:08 1km
14:25 駐車場着
14:39 出発
15:07 道の駅飛騨白山
16:55 帰宅(221km)
GPSデータ

本日のコース

7:21 雨で一眠りした![]()

7:48 山の上が白くなっていた![]()

7:50 この辺りの紅葉が丁度見ごろだ![]()

8:17 雨は降っていなかったが寒くて雨具を着た![]()

8:32 カメラを収める暇が無いくらい綺麗だった紅葉![]()

8:40 1km地点![]()

9:06 そろそろ雪が現れる![]()

9:11 笹が雪の重みで道にせり出している![]()

9:14 実に綺麗だ![]()

9:19 青空ならもっと良かったのに![]()

9:23 立ち止まると寒い![]()

9:25 サンゴ礁のよう![]()

9:31 下の紅葉をズームで![]()

9:33 ナナカマドの赤が綺麗![]()

9:37 年々傾きが酷くなってきている![]()

9:44 水墨画の中に赤黄緑![]()

9:46 日が射すと白が眩しい![]()

9:50 山頂方面は重い雲に覆われている![]()

9:59 今日はここで引き返そうと思っていた![]()

10:03 休憩していると後続の方が室堂までと言うので着いて行った![]()

10:15 ナナカマドの実![]()

10:24 大倉山を振り返る![]()

10:26 気温は2.3度で風が冷たい![]()

10:31 あと1.9km![]()

10:49 カンクラ雪渓![]()

11:10 最後の階段が辛い![]()

11:21 あと一息![]()

11:32 室堂到着![]()

11:33 セルフタイマーで撮影中風でカメラが倒れた![]()

11:33 もう一度改めて![]()

11:41 今日初めて履いたシューズは問題なかった![]()

12:20 水を忘れてコーヒーも飲めなかったので早々に下山![]()

12:36 下りは雪がクッションになって楽だ![]()

12:41 らせん階段は慎重に(右は断崖絶壁)![]()

13:14 次第に日が射してきた![]()

13:22 何度見ても綺麗だ![]()

13:28 確か上りでも撮ったような気が・・・![]()

13:38 それでも何枚も撮ってしまう![]()

14:04 ようやく雪が消えた![]()

14:20 落葉のじゅうたん![]()

14:25 無事下山![]()

14:44 林道の紅葉も綺麗だ![]()

15:08 道の駅飛騨白山でみたらし団子をお土産に買う![]()
戻る