2014年8月24日(日) 立山
天気予報がいい方に向かったり雨マークが付いたり二転三転していた。
しかし山の天気は行ってみなければ分からない。
年に一度の富山県民感謝デー3割引を利用して真理子と立山へ出かけてきた。
晴れていれば縦走を予定していたが、室堂ターミナルから外に出ると雄山は雲に隠れて見えない・・・
縦走は諦め、今日はのんびり立山までのピストンに切り替えた。
花の写真を撮りながら雷鳥でもいないか辺りを見渡しながらゆっくりと歩く。
団体さんが大勢いて一の越からは抜かすことも出来ず後に続いた。
山頂手前でボーイスカウト富山19団カブ隊と一緒になり山頂で記念写真を撮った。
真理子が到着するまでアレを飲んでラーメンのお湯を沸かそうと火を着けたところに真理子が到着。
すると同時に雨も落ちてきた!!!
荷物を片付け雨具を着ようとしてる間にずぶ濡れ状態。(涙)
社務所で雨宿りをし、小降りになったところで下山開始。
濡れたズボンが体を冷やし指先も冬山みたいに冷たかった。
室堂山荘横のベンチでもう一度お湯を沸かしてラーメンをいただく。
帰りはグリーンパーク吉峰でお風呂に入りゆっくり帰宅。
4:37 出発
5:29 立山駅
6:10 ケーブルカー
7:06 室堂
7:22 山歩き開始
8:07 一の越(20分休憩)
9:06 雄山
10:16 下山開始
11:07 一の越(17分休憩)
11:53 室堂山荘(37分休憩)
12:36 室堂
14:11 立山駅
14:46 グリーンパーク吉峰
16:40 帰宅

本日のコース(約7.6km) GPSデータ

6:05 3割引で3,030円

6:53 大日岳は雲で見えない

7:09 地獄谷、雷鳥沢周辺で熊が目撃されたらしい!

7:18 室堂ターミナルはスロープ設置工事中

7:22 近くの方に撮って頂いた

7:25 縦走は諦め立山に変更

7:37 花の写真を撮りながらゆっくりと歩いた

7:49 残雪は1箇所だけだった

8:20 ここまで約2km、気温は10.5度で寒いくらい

8:22 寒くて上着を着る

8:31 団体さんの行列

9:03 山頂手前でボーイスカウト富山19団カブ隊に追い付く

9:09 山頂まで約3km

9:13 いち足すいちは?

9:24 真理子到着と同時に雨が・・・

9:52 雨の中で記念写真を撮る団体さん

10:16 少し小降りになってきたので下山開始

10:56 下りも長い行列

11:08 ようやく雨も上がった

11:27 雷鳥沢野営場とみくりが池

11:38 どこまでも続く行列

12:04 もう一度お湯を沸かしてラーメン作り

12:30 室堂ターミナルへ向かう

12:36 今日は約7.6km

12:46 お土産を買う

12:55 ライブカメラ

12:55 ライブカメラ2

13:01 室堂を後にする

13:49 今日はどれも待たずに乗れた

14:11 お疲れ様

15:45 グリーンパーク吉峰でお風呂に入ってきた
立山に咲く花
戻る