2017年3月11日(土) 上高地
真理子が晴れた上高地に行きたいというので四男と3人で行ってきた。
天気予報と睨めっこして今日か明日か迷ったがイチかバチかの勝負にでた。
結果は大正解で澄み渡る青空に映える山々と梓川に真理子は大満足。
もちろん僕も四男もうれしくてスノーシューで歩き回った。
風を避けてカップ麺をいただき河童橋を独り占め。
帰るのが勿体なかったが後ろ髪引かれる思いで帰路についた。
これ以上の天気は望めないほどの最高の1日を過ごすことができて感謝!感謝!
4:49 出発
5:48 道の駅 細入 通過
6:39 道の駅 上宝 100km
7:20 沢渡駐車場 127km
7:49 釜トンネルゲート
7:58 山歩き開始
8:19 釜トンネル出口
9:00 大正池ホテル
9:54 田代池
10:51 河童橋
12:37 下山開始
13:59 大正池ホテル
14:44 釜トンネルゲート
15:00 駐車場
15:42 本陣
18:37 帰宅 258km

本日のコース GPSデータ

6:13 道の駅 神岡で-2度

6:58 平湯手前で-8度

7:35 沢渡駐車場

7:58 釜トンネル

7:59 単一電池4本使用の懐中電灯を持つ四男

8:20 釜トンネルの次は昨年できた上高地トンネル

8:40 スノーシューを着けスタート

8:44 正面には穂高連峰がドーン!

8:48 感無量の真理子

9:05 振り向けば焼岳

9:16 遊歩道には1m程の積雪

9:17 綺麗

9:28 焼岳をバックに

9:54 田代池

10:04 サルオガセ

10:23 気温は-1.6度

10:32 青空

10:49 河童橋が見えた

10:51 記念撮影

10:58 上高地トンネルを出た所から約5.8km

11:07 いただきま〜す

11:25 休憩地

11:28 対岸の木

12:05 無人の河童橋

12:10 食事に夢中の野鳥

12:15 平原を歩くサル

12:18 木の上のサル

12:40 毛づくろいをするサル

12:47 遠くに猿を発見

12:50 影

13:11 名残惜しい

13:18 誰だ、こんな所を渡ったのは?

13:26 振り返る

13:32 何これ?

13:35 団体さん

13:37 サルノコシカケ(上から)

13:37 サルノコシカケ(下から)

13:46 最後にもう一枚

13:50 幾何学模様の木

14:07 スノーシューを片付ける

14:10 最後にもう一度振り返る

14:23 上高地トンネル

14:40 釜トンネル

14:43 出口

14:45 無事到着(行きのトンネル二つを加えると往復約16.7km)

14:47 大満足の真理子

15:00 タクシーで駐車場に到着

15:14 帰りは四男の運転

15:29 ETCの無い真理子のミラは620円

15:42 本陣で温泉に入る

16:48 日が傾く

17:10 気温は4度

17:43 八尾で日が沈む
戻る