2018年2月25日(日) 金剛堂山
今度こそ山頂を踏もうと心に決め6時過ぎに家を出た。
利賀への国道471号線は凍って慎重に慎重にアルトを走らせた。
旧スノーバレー利賀スキー場から1番乗りで山歩き開始。
夏道合流地点まではスノーシューやスキーのトレースを使わせてもらった。
しかし次第に雪でトレースが見えなくなり新雪の上を歩いた。
片折岳で秋吉のシロでお腹を満たし山頂へ向かった。
4q地点で後続の方にトレースのお礼を言われた。
そのまま僕が先行し山頂に着いたが祠の一部しか見えなかった。
記念写真を撮って僕は引き返すことにした。
下山途中でスキーヤー3名とすれ違った。
今日の金剛堂山は全部で5名。
6:05 出発
7:15 スノーバレー利賀 55km
7:32 山歩き開始
8:19 夏道合流
9:45 片折岳
11:35 4km
12:03 山頂
12:16 下山開始
12:27 4km
12:55 片折岳
13:40 スノーバレー利賀
13:50 出発
14:55 帰宅

本日のコース GPSデータ

6:36 気温は-4度

6:42 路面はアイスバーン

6:49 巨大なツララ

7:16 外気温は-6.6度!

7:32 山歩き開始

7:52 太陽が見えた

8:09 自称、ヤドリギの丘

8:19 雪庇

8:35 気温は-2.3度

8:47 2q地点手前のヤドリギ

9:45 片折岳

10:00 我慢できずにシロを焼く

10:25 勢いでスープヌードル

10:52 お腹も膨れたので山頂へ向かう

11:18 ウサギの足跡が続く

11:24 枯木

11:35 4q地点

11:47 ウサギって凄いな

11:49 影

12:02 山頂の祠が埋まっている!

12:05 祠にタッチ

12:16 下山開始

12:19 天気は段々良くなっている

12:30 あかぎれが酷くなってきた

12:38 痛みも忘れさせてくれる

12:40 もうすぐ片折岳

13:23 セッケイカワゲラ

13:40 無事下山
戻る