2018年8月15日(水) 白山
今日は次男と白山と決めていた。
天気予報は晴れから曇り、雨と悪くなる予報だった。
次男は「サクッと登って、サクッと下りよう」と言ったが最初はキツかった。
時々霧雨のパッとしない天気だったが雨具を着けずに室堂まで行った。
雲で視界がない山頂には行く気がせず次男単独で行くことにした。
カップ麺を食べ一休みしようとしたら33分で下りてきた!
次男のカップ麺のお湯を沸かして下山準備をする。
帰りは雨具を着て降りたがハイマツを抜けたところで暑くて脱いだ。
下りは2時間15分で快調に下山することができた。
4:10 出発
5:29 道の駅白川郷
6:10 駐車場(112km)
6:25 山歩き開始
6:52 1km
7:16 2km
7:49 3km
8:11 大倉山避難小屋
8:47 5km
9:06 カンクラ雪渓
9:43 室堂
11:09 下山開始
11:38 カンクラ雪渓
11:56 5km
12:10 大倉山避難小屋
12:14 3km
12:52 2km
13:07 1km
13:25 駐車場着
13:34 出発
14:07 道の駅飛騨白川
16:15 帰宅(227km)

本日のコース GPSデータ

4:43 朝焼け

6:25 山歩き開始

6:32 苔一杯のブナの木

6:36 綺麗に整備された登山道

7:43 コブの木

8:11 大倉山避難小屋

8:49 ハクサントリカブト

9:10 らせん階段

9:41 視界の無い室堂

9:45 全身ずぶ濡れで寒い

9:45 気温は15.7度

9:45 ここまで6.1q

10:28 次男は単独で山頂へ行ってきた

10:30 次男が山頂へ行っている間に

10:50 なんと33分で戻ってきた

11:09 下山開始

11:15 まだ残雪はたっぷりあった

11:36 らせん階段

11:54 この後10分ほど手から離れなかったトンボ

12:12 木々の間から白水湖

12:32 コブの木

13:25 無事下山

13:25 今回僕は13.4q(次男はプラス室堂〜白山頂上往復)

13:39 帰りは土砂降り

14:07 道の駅飛騨白山のみたらしだんごは休業中だった

15:38 分かりにくいが虹が出ていた

16:07 帰りはまじまで10段ソフト
戻る