2019年3月3日(日) 金剛堂山
前回は片折岳で引き返してしまったが今日こそ50回目の金剛堂山を目指すことにした。
1週間前の元さんの報告では早朝なら雪が締まって歩きやすそうだったので5時前に出発した。
真っ暗の中、利賀へ向けてアルトを走らせスノーバレー利賀駐車場に1番乗りで到着。
竜口登山口のカリカリ斜面にスノーシューの爪が気持ち良く刺さり歩きやすい。
今日は快調に歩くことができ1時間35分で片折岳に到着(前回は2時間半)。
前にも後にも人の姿はないが今日は気合で山頂へと向かった。
歩き始めて2時間51分で山頂に到着。
山頂は風が強く、祠近くに掘られたベンチに飛び込んだ。
カップラーメンを食べて体の中から温めようとしたがじっとしていると寒い。
40分寒さに耐えたが誰も来ないしサッサと下山開始。
すると途中で登山者やスキーヤーの団体さんとすれ違った。
下りは1時間22分で無事駐車場に到着した。
とりあえず今回の目的を果たすことができてホッとした。
4:54 出発
5:57 スノーバレー利賀 56km
6:17 山歩き開始
6:53 夏道合流
7:51 片折岳
8:39 4km
9:08 山頂
9:50 下山開始
10:25 片折岳
11:12 スノーバレー利賀
11:25 出発
12:26 帰宅

本日のコース GPSデータ

5:21 気温は0度

6:17 山歩き開始

6:21 樹液を調べていいるようだ

6:25 カリカリで全然沈まない

6:46 ヤドリギ

7:01 ブナ

7:16 尾根に出た

7:39 ブナ原生林

7:42 アイゼン、スノーシュー、スキー

7:52 片折岳

8:06 セッケイカワゲラがたくさんいた

8:26 雪庇

8:39 4q地点

8:41 あと少し

9:08 山頂到着

9:10 風が強くて寒かった

9:11 奥金剛方面

9:13 4.8q

9:33 今日はカレーヌードル

9:39 気温は2度

9:54 登山者をズーム

9:55 金剛堂山は初めてらしい

10:09 スキーヤー10名をズーム

10:24 スキーヤー

10:27 登山者

10:37 スキーヤー

10:53 夏道合流地点でスノーシューを外した

11:06 登山者

11:11 駐車場は車が一杯

11:12 無事下山

11:14 9.5q
戻る