2019年5月26日(日) 大日岳
今日は何年ぶりかでアイゼンとピッケルを持って山歩きに行った。
5月の大日岳は9年前のゴールデンウィークに行った時以来だ。
今回は単独なので山頂まで行ける自信がなかった。
大日平でアイゼンを付けスキーのトレースに従って歩いた。
登山道とは全く違う初めてのルートで楽しかった。
後半は下を見るのが怖くなりトレースだけ見て歩いた。(笑)
登山口から5時間掛かってようやく山頂に到着。
丁度4人のスキーヤーが下山したところで貸し切り状態だった。
何枚も剱岳や立山の写真を撮って13時11分下山開始。
一旦、大日小屋へ下りてアイゼンのトレースを参考に歩いた。
途中でライチョウが飛んできたのでストックで体を支えながらシャッターを押した。
下りは1時間ほどで大日平山荘へ着いてひと休みした後アイゼンを片付けた。
大日平山荘から1時間半ほどで登山口に到着し称名滝を見て帰宅。
5:54 出発
7:06 称名駐車場
7:36 大日岳登山口
8:34 牛ノ首
9:52 大日平山荘(通過)
10:40 休憩
12:36 大日岳
13:11 下山開始
14:03 大日平山荘
15:11 牛ノ首
15:54 大日岳登山口
16:08 称名滝
16:45 出発
18:03 帰宅

本日のコース (赤・・・上り、青・・・下り) GPSデータ

6:35 あるぺん村前では20℃

7:22 山歩き開始

7:30 気温は23.3℃

7:54 残雪

8:22 ニリンソウ

8:30 牛ノ首手前の残雪

8:49 折角持ってきたのでピッケルを使った

9:02 大日平は一面銀世界なのでアイゼンを付ける

9:17 果たしてどこまで行けるか

9:22 鍬崎山

9:22 薬師岳

9:52 大日平山荘は通過

10:34 休憩

11:02 いつもと違った角度から見る風見鶏

11:12 登りはこのスキーヤーのトレースを辿った

11:18 下を見ないように上る

12:09 振り返ると目がくらむ

12:36 ようやく尾根に出た

12:36 入れ違えに下りて行かれた

12:39 貸し切りの大日岳山頂

12:40 ここまで7.4q

12:46 今日はランチパック

12:49 剱岳と大きな亀裂

12:50 室堂バスターミナルをズーム

12:51 祠

13:13 大日小屋に向かって下山

13:19 ここからはアイゼンのトレースに従う

13:20 あ〜、下りは嫌だ

13:23 励ましてくれるかのようにライチョウが目の前に飛んできた

13:23 「頑張れ!」と言ってくれているのだろうか

13:25 よし、頑張って下りるぞ!

13:37 汗だくになって下りていたらようやく緩やかになってきた

14:01 不動滝

14:03 大日平山荘

14:24 さらば大日岳

14:40 木道が出ていた

14:44 綺麗なダケカンバ

14:59 ピッケルもストックも片づけたので四つん這いになって下りた

15:21 てんとう虫

15:38 ハンノキ滝

15:55 無事下山

16:08 虹が出ていた

16:14 記念撮影

16:35 今日は16q

17:01 初めて飲んでみたがイマイチだった
戻る