2020年8月30日(日) 立山駅→八郎坂→弥陀ヶ原
8年前の真似をして立山駅から雄山まで行ってみようと計画した。
3時前に家を出て立山駅を4時過ぎに出発。
真っ暗な称名道路をひたすら歩いていると汗が体中から噴き出してきた。
6時前に八郎坂を上り始めたが途中で次々と抜かれてしまった。
アルペンルートに出ると川に落ちたかのようにシャツもズボンも汗でズクズクだった。
今日はなぜか喉が渇いて仕方ない日で何度も水分補給をした。
弥陀ヶ原のベンチで一休みしようと腰を降ろしたらもう歩く気がしなくなった。
無理をしても行けないと思い今回はここでやめることにした。
3時間近くもベンチで寝てしまい帰りはバスとケーブルカーで楽ちん。
もう二度とチャレンジすることはないかもしれないな。
2:56 出発
3:49 立山駅駐車場
4:07 山歩き開始
4:59 桂台
5:56 八郎坂登山口
7:29 八郎坂下山口
8:54 弥陀ヶ原ベンチ
12:56 起床
13:36 弥陀ヶ原バス乗車
14:09 美女平
14:27 立山駅
15:44 帰宅
本日のコース GPSデータ
4:07 山歩き開始
4:59 桂台
5:40 称名平駐車場は数台車が止まっていた
5:56 八郎坂登山口
6:16 冷気が吹き出ている風穴で一休み
6:38 称名滝
7:29 八郎坂下山口
7:29 汗でシャツもズボンもズクズク
7:35 大日岳は雲で隠れていた
7:51 気温は20.7℃で気持ちいい
8:06 七曲り
8:08 大日岳が見えた
8:18 ようやくバスが行った
8:26 ベニヒカゲ
8:49 弥陀ヶ原も雲に包まれていた
8:54 いつものベンチ
8:54 ここまで14.6q
8:55 あ〜、疲れた
9:11 汗を吸っているのかな
9:28 いつものトップバリュー
12:28 3時間も寝てしまった・・・
13:05 帰りはバスで
13:22 気温は25.2℃
13:36 バス到着
13:41 視界は悪い
14:09 美女平駅
14:23 ケーブルカーすれ違い
14:30 久しぶりのスプライト
14:34 無事下山
戻る